元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
正月の雪
今週は暖かい日が続いてますね。
年末年始は寒かった~。
この暖かさで体は楽に動かせてありがたいワァ。
でも、雪はどんどん溶けてます。
今更?ですが、お正月のウチの庭の雪です。
庭の雪かきをした雪を集めて
父さん達が中心になって子ども達とかまくら作り!
かまくらの前にいる弟は170センチ以上身長があるんだけど、
同じくらいの高さにできました・・・って感じに見えるでしょ!
反対側から見ると、けっこう大きなかまくらでした。
庭から1メートルくらい段差のある田んぼに作ったら
こんなふうになりました。
かまくらの中は、大人が余裕で立てるほど!
階段も作ってありました。
あれから一週間たっちゃいました。
せっかく大きなかまくらができたのに
今週の暖かさで、とうとう潰れてしまいました。
今度雪が積もったら、次は何を作ろーかねぇ。
PR
雪じゃぁ!
前回、更新できないかも…って思ってましたが
雪が降ったので更新!
朝、しっかりと積もってる雪で、
寝ぼけた頭も パチッ!と覚めました。
10センチは積もってたかなぁ。
![186号線…猪山分れ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1199028768?w=240&h=320)
猪山分れから見える186号線を上流に向いて撮ってみました。
除雪車がすぐ通ったので、アスファルトは見えてます。
でも、日中降り続いている雪で、
道路の上の雪はシャーベット状です。
子ども達にとっては、まちに待った雪!
朝ごはんを済ませたら、さっそく外に出て雪遊びじゃ!
![そりあそび](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1199028731?w=240&h=320)
雪だるまをつくり、雪合戦をして、そり遊び!
昼ごはんの直前まで遊んでました。
冬休みに入ってからずっと
「雪、降らないかな~」って言ってたしね。
午後、外出をして、加計を通ったら
雪は家々の屋根の上に残っているだけでした。
…その後、猪山に帰ると、我が家の前には屋根から落ちた雪が
こんもりと山になってました。・・・(@_@;)
もちろん、庭には降り続いた雪がさらに積もってました。20cm弱くらいかな。
明日からワタシの仕事は雪かきかぁ?
雪が降ったので更新!
朝、しっかりと積もってる雪で、
寝ぼけた頭も パチッ!と覚めました。
10センチは積もってたかなぁ。
猪山分れから見える186号線を上流に向いて撮ってみました。
除雪車がすぐ通ったので、アスファルトは見えてます。
でも、日中降り続いている雪で、
道路の上の雪はシャーベット状です。
子ども達にとっては、まちに待った雪!
朝ごはんを済ませたら、さっそく外に出て雪遊びじゃ!
雪だるまをつくり、雪合戦をして、そり遊び!
昼ごはんの直前まで遊んでました。
冬休みに入ってからずっと
「雪、降らないかな~」って言ってたしね。
午後、外出をして、加計を通ったら
雪は家々の屋根の上に残っているだけでした。
…その後、猪山に帰ると、我が家の前には屋根から落ちた雪が
こんもりと山になってました。・・・(@_@;)
もちろん、庭には降り続いた雪がさらに積もってました。20cm弱くらいかな。
明日からワタシの仕事は雪かきかぁ?
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
年賀状
クリスマスも過ぎ
今年も残すところ1週間をきってしまいました。
このところ、年賀状を作っていました。
主にキャンプ場の年賀状でした。
あて先がハッキリとわかる方に送らせていただいています。
それでも年々増えていく枚数ですが、(…ありがとうございます!)
今年は300枚を越しました。ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ ワーイ
たくさんの方に来ていただいているんだなぁ。と
改めて実感![](/emoji/E/194.gif)
これからも、みなさんの楽しい思い出の中の一つに
雉野原を入れていただけたらいいなぁ~。
年賀状を見て、雉野原を思い出してもらえたら嬉しいなぁ。
なんてなことを思いながら、
つたないデザインの年賀状ですが作らせていただきました。
さぁ! これからワタシのも作りましょうかね(^^ゞ
年賀状ひとつを作るのに、無駄な時間の方が多いなぁ。(ちょっと反省^_^;A)
そんなこんなでブログの更新は松の内を過ぎるまで
ままならないかもしれないです。
もう年末の挨拶ができないかもしれない・・・ので今回しときます。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ
来年もよろしくお願いします
今年も残すところ1週間をきってしまいました。
このところ、年賀状を作っていました。
主にキャンプ場の年賀状でした。
あて先がハッキリとわかる方に送らせていただいています。
それでも年々増えていく枚数ですが、(…ありがとうございます!)
今年は300枚を越しました。ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ ワーイ
たくさんの方に来ていただいているんだなぁ。と
改めて実感
![](/emoji/E/194.gif)
これからも、みなさんの楽しい思い出の中の一つに
雉野原を入れていただけたらいいなぁ~。
年賀状を見て、雉野原を思い出してもらえたら嬉しいなぁ。
なんてなことを思いながら、
つたないデザインの年賀状ですが作らせていただきました。
さぁ! これからワタシのも作りましょうかね(^^ゞ
年賀状ひとつを作るのに、無駄な時間の方が多いなぁ。(ちょっと反省^_^;A)
そんなこんなでブログの更新は松の内を過ぎるまで
ままならないかもしれないです。
もう年末の挨拶ができないかもしれない・・・ので今回しときます。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ
来年もよろしくお願いします
今年のニュース
今年もあと20日足らずになりました。
今年のキャンプ場をちょっと振り返ってみようかと…。
毎年来てくださる方もあり、
今年のうちに何度も来てくださる方もあり、
初めて来てくださった方もたくさんあり、
団体さんも多くなり・・・。
今年も皆様のおかげでにぎやかな1年でした。
そんな中、いつもの年とはチョット違うこともありました。
キャンプ場がマツダの撮影場所になったのです。
![mazda](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1197388302?w=300&h=225)
車のプロモーション(…っていうのかな?)の撮影が
今シーズン中に3回行われました。
テレビのコマーシャル用ではないそうですが、
マツダのショールームに行くと見れるそうです。
どんなシーンが使われているんでしょうねぇ。
いつか見に行ってみたいなぁ。楽しみ。
見たことある方がいらっしゃいましたら
教えてくださると嬉しいです(*^。^*)
今年のキャンプ場をちょっと振り返ってみようかと…。
毎年来てくださる方もあり、
今年のうちに何度も来てくださる方もあり、
初めて来てくださった方もたくさんあり、
団体さんも多くなり・・・。
今年も皆様のおかげでにぎやかな1年でした。
そんな中、いつもの年とはチョット違うこともありました。
キャンプ場がマツダの撮影場所になったのです。
車のプロモーション(…っていうのかな?)の撮影が
今シーズン中に3回行われました。
テレビのコマーシャル用ではないそうですが、
マツダのショールームに行くと見れるそうです。
どんなシーンが使われているんでしょうねぇ。
いつか見に行ってみたいなぁ。楽しみ。
見たことある方がいらっしゃいましたら
教えてくださると嬉しいです(*^。^*)
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)