元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
「習うより慣れろ」をやっちゃうのね、コーチ。
先週の終わりごろ、サッカー教室で練習試合がありまして…。
息子も通わせてもらってます。
![練習試合](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1162653247?w=300&h=225)
今までは、学校の休憩時間とかで
サッカーをして遊んだことがある程度。
通い始めて3ヶ月、もう練習試合!?
試合にはならんだろう!って思いながら
でも、これやって体感すれば、
教室でいつもしている基礎練習や
アドバイスが良く分かるようになるかも。
(楽天的な親バカ…
)
試合の状況は…おほほほ~
この練習試合を引き受けてくださった
相手チームの寛大さに感謝! ですよね。
この日の帰り道、息子に聞いてみた
母 「ねぇ、サッカーのルールは知っとる?」
息子「あんまり知ら~ん」
![](/emoji/E/275.gif)
私も、こんな感じかナァ?てな感じでしかわからない。
「ルールも知らんくせに! 母さんうるさい!」
なんて言われちゃう前に
息子より先にルールを勉強してみよーかなー。
息子も通わせてもらってます。
今までは、学校の休憩時間とかで
サッカーをして遊んだことがある程度。
通い始めて3ヶ月、もう練習試合!?
試合にはならんだろう!って思いながら
でも、これやって体感すれば、
教室でいつもしている基礎練習や
アドバイスが良く分かるようになるかも。
(楽天的な親バカ…
![](/emoji/E/767.gif)
試合の状況は…おほほほ~
この練習試合を引き受けてくださった
相手チームの寛大さに感謝! ですよね。
この日の帰り道、息子に聞いてみた
母 「ねぇ、サッカーのルールは知っとる?」
息子「あんまり知ら~ん」
![](/emoji/E/275.gif)
![](/emoji/E/275.gif)
![](/emoji/E/275.gif)
私も、こんな感じかナァ?てな感じでしかわからない。
「ルールも知らんくせに! 母さんうるさい!」
なんて言われちゃう前に
息子より先にルールを勉強してみよーかなー。
紅葉
11月2日の立岩ダムです。
(太田川最上流のダム)
湖面にポッコリと島が出てました。
形がかわいい~
と思って、ついパチリ!![](/emoji/E/78.gif)
この日の立岩のダム周辺は
実は、紅葉がとってもキレイでした。
はあぁ~っと見とれてしまう所がありました。
紅や黄、橙、まさに「色さまざま♪」
その周りを針葉樹の緑が囲んでました。
この深緑が広葉樹の色を際たたせてるんですねぇ。
でも、画像はありません。( -.-) =зフゥ
・・・・上手に撮れるようになってからにしたいな、と…(;^_^A
この日は、柴木川(…上流には三段峡)にも行きました。
![元“さんだん館”の駐車場](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1162710828?w=225&h=300)
陽の光が当たって、輝いてました。
携帯のカメラで、なんとか頑張って撮ってみました。
・・・ってデジカメを持って出るの忘れちゃった~(^。^;A
湖面にポッコリと島が出てました。
形がかわいい~
![](/emoji/E/93.gif)
![](/emoji/E/78.gif)
この日の立岩のダム周辺は
実は、紅葉がとってもキレイでした。
はあぁ~っと見とれてしまう所がありました。
紅や黄、橙、まさに「色さまざま♪」
その周りを針葉樹の緑が囲んでました。
この深緑が広葉樹の色を際たたせてるんですねぇ。
でも、画像はありません。( -.-) =зフゥ
・・・・上手に撮れるようになってからにしたいな、と…(;^_^A
この日は、柴木川(…上流には三段峡)にも行きました。
陽の光が当たって、輝いてました。
携帯のカメラで、なんとか頑張って撮ってみました。
・・・ってデジカメを持って出るの忘れちゃった~(^。^;A
貸し切りの日
「キャンプ場にたくさん人が来るよ!」と
キャンプ場の管理人から教えてもらいました。
10月の最後の土曜日、いよいよその日になり
キャンプ場へいってきました。
キャンプ場へ着く前に、国道186号線より小高いところ
展望台(工事中)へ続く道へ入ってみました。
![雉野原キャンプ場](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1162652759?w=300&h=225)
キャンプ場のほぼ全体が見渡せます。
何ヶ月も前から計画されて、何日も前から準備をされていた
テントなどが見えます。まだ、開会されていない時間なので
人はまばらですが、どんなことが始まるのかなぁ。
ちょっとワクワクしてきました。(…参加するわけではないけど)
開会の時間が過ぎ、いざ、キャンプ場内へ!(…ワクワク)
キャンプサイトの手前の道路の片側には
ズラーッと並んだ車。w(°o°)w
![車の展示場?](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1162652839?w=300&h=225)
わぁ、まるで車の展示会場や~(彦麻呂風…のつもり)
って感じで、参加者の多さを感じながら潜入続行!![](/emoji/E/224.gif)
キャンプサイトは子ども村に変身!
![こども村](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1162652881?w=300&h=225)
紙飛行機、竹細工、竹馬…。懐かしい遊びがいっぱい。
大人も子どもも、のびのび遊んでて楽しそう。
管理棟の下の通路は、ステージや屋台が並んでる。
![ステージ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1162652907?w=300&h=225)
ウサギさんたちも大活躍ですね!
屋台には、山の幸、海の幸を使ったおいしいものがたくさん。
キャンプ場に来たからには、
締めくくりはやっぱりキャンプファイヤー!
![キャンプファイヤー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1162652954?w=300&h=225)
この日、参加者数は約300人![](/emoji/E/194.gif)
夏以来、久しぶりににぎやかなキャンプ場でした。
広島青年会議所のみなさん、ありがとうございました。
秋晴れの気持ちよい日になって本当に良かった
キャンプ場の管理人から教えてもらいました。
10月の最後の土曜日、いよいよその日になり
キャンプ場へいってきました。
キャンプ場へ着く前に、国道186号線より小高いところ
展望台(工事中)へ続く道へ入ってみました。
キャンプ場のほぼ全体が見渡せます。
何ヶ月も前から計画されて、何日も前から準備をされていた
テントなどが見えます。まだ、開会されていない時間なので
人はまばらですが、どんなことが始まるのかなぁ。
ちょっとワクワクしてきました。(…参加するわけではないけど)
開会の時間が過ぎ、いざ、キャンプ場内へ!(…ワクワク)
キャンプサイトの手前の道路の片側には
ズラーッと並んだ車。w(°o°)w
わぁ、まるで車の展示会場や~(彦麻呂風…のつもり)
って感じで、参加者の多さを感じながら潜入続行!
![](/emoji/E/224.gif)
キャンプサイトは子ども村に変身!
紙飛行機、竹細工、竹馬…。懐かしい遊びがいっぱい。
大人も子どもも、のびのび遊んでて楽しそう。
管理棟の下の通路は、ステージや屋台が並んでる。
ウサギさんたちも大活躍ですね!
屋台には、山の幸、海の幸を使ったおいしいものがたくさん。
キャンプ場に来たからには、
締めくくりはやっぱりキャンプファイヤー!
この日、参加者数は約300人
![](/emoji/E/194.gif)
夏以来、久しぶりににぎやかなキャンプ場でした。
広島青年会議所のみなさん、ありがとうございました。
秋晴れの気持ちよい日になって本当に良かった
![](/emoji/E/169.gif)
かぐら奉納
10月15日 午前0時~6時 猪山大歳神社の神楽奉納がありました。
地元の猪山神楽団の舞いです。
演目は、潮払い、尊神、八幡、塵倫、
天蓋引き、四神、悪狐退治、八岐大蛇。
![悪狐退治](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1161875058?w=300&h=225)
写真は悪狐退治。
観客の中に、狐や神がやってきて
子ども達はキャーキャー!大騒ぎ!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
狐をこわがって隠れる子、怖いけどチョット狐にさわってみる子、
ワーワーと狐をかまう子。
私も末っ子を狐のほうへ寄らせようと体を押してみたりして…
末娘は怖くて、私にしがみついて、今にも泣きそうな顔…
そういえば、上の子達も小さいときは怖がって泣いてたナァ。
今では、みんなの様子を見て笑い転げている小5の娘、
息子は狐にむかって、みんなと一緒に騒いでる。
どの子も小さいときは泣いたり、隠れたりしてたのに…
みんな大きくなっちゃって…
猪山の大歳神社での神楽は、もう一度あります。
11月18日の夜8時から「刀納め」
15日は眠くて眠くて…(_ _).。oO
今度“11月18日”は時間も早いし、最後まで見れそう。
写真ももっと沢山撮るぞ!
毎年、撮ってるけど、思い通りにならな~い。
センスの悪さは分かってるけど…数打ちゃ当たる?!
![](/emoji/E/348.gif)
猪山神楽団は、旧舞です。
簡単に言うと、戦後に作られたのが新舞、
それより以前から舞い継がれてるものを旧舞と呼んでいるらしいです。
「猪山のは旧旧舞(きゅうきゅうまい)」と言われる方も…
それだけ、古くから舞い継がれているのだそうです。
神楽が好きな方、
旧舞って何?って思ってる方、
競演大会とは違う神楽が見てみたいって思ってる方、
ぜひ一度、猪山の神楽をご覧になってはいかがでしょうか。
←天蓋引き
ちなみに…
お問い合わせ先は
雉野原キャンプ場のホームページに表記している
問い合わせ先と同じです。
地元の猪山神楽団の舞いです。
演目は、潮払い、尊神、八幡、塵倫、
天蓋引き、四神、悪狐退治、八岐大蛇。
写真は悪狐退治。
観客の中に、狐や神がやってきて
子ども達はキャーキャー!大騒ぎ!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
狐をこわがって隠れる子、怖いけどチョット狐にさわってみる子、
ワーワーと狐をかまう子。
私も末っ子を狐のほうへ寄らせようと体を押してみたりして…
末娘は怖くて、私にしがみついて、今にも泣きそうな顔…
そういえば、上の子達も小さいときは怖がって泣いてたナァ。
今では、みんなの様子を見て笑い転げている小5の娘、
息子は狐にむかって、みんなと一緒に騒いでる。
どの子も小さいときは泣いたり、隠れたりしてたのに…
みんな大きくなっちゃって…
猪山の大歳神社での神楽は、もう一度あります。
11月18日の夜8時から「刀納め」
15日は眠くて眠くて…(_ _).。oO
今度“11月18日”は時間も早いし、最後まで見れそう。
写真ももっと沢山撮るぞ!
毎年、撮ってるけど、思い通りにならな~い。
センスの悪さは分かってるけど…数打ちゃ当たる?!
![](/emoji/E/348.gif)
猪山神楽団は、旧舞です。
簡単に言うと、戦後に作られたのが新舞、
それより以前から舞い継がれてるものを旧舞と呼んでいるらしいです。
「猪山のは旧旧舞(きゅうきゅうまい)」と言われる方も…
それだけ、古くから舞い継がれているのだそうです。
神楽が好きな方、
旧舞って何?って思ってる方、
競演大会とは違う神楽が見てみたいって思ってる方、
ぜひ一度、猪山の神楽をご覧になってはいかがでしょうか。
ちなみに…
お問い合わせ先は
雉野原キャンプ場のホームページに表記している
問い合わせ先と同じです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)