元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
珍しいお客さん
冬の寒さの残る1ヶ月くらい前の話です
居間にたたんで置いておいた洗濯物の中から
ダンナが自分の作業着をとりだして着ていたんです。
・・・まぁ、これはいつものこと・・・
それから一歩も外出せずに2時間・・・
左胸のあたりがなーんかピクピクする(・_・;)
寝転んでみたり、起きてみたりしても、ピクピクピク・・・・
「わしゃぁ、体の具合が悪うなったんかもしれん(+_+)」
そー思いながら、胸に手を当てると
何かがポケットに入っていることに気づき
ポケットの中身を指先でつかみ、取り出してみると
フワフワの毛の小さな固まり・・・(゜o゜)!
・・・が、足をピクピクさせてたようです。
ねずみ?と思いつつ、ダンボール箱を子ども達にもってきてもらって
その中へ入れました。
背中に黒いライン、しっぽの先にはフワフワの毛
(しっぽが写真に写ってませんが・・・)
これって、やまねでしょー!
…っていうのも、10年以上前にも
家の中で冬眠してたのを見つけた事があったんです。
それも、玄関に脱いでいた長靴の中。
そのままでは長靴が履けないので、
ヘルメットの中に移しましたが
やまねは何事もなかったように、冬眠を続けてました。
やまねを「冬眠鼠」と書くらしいんですが
なるほど!って感じです。
今回はウチのダンナの作業着の中で
冬眠をしようとしてたのかしら・・・
外で干している間にポケットにもぐりこんだんでしょうね
話戻って
子ども達と一緒にじっくり観察を楽しみました
ダンボール箱のふたをそーっとあけて覗いて見て
「かわいぃ~」「ハムスターみたい」
「飼いた~い」 などと言いながら(子ども達がね ^_^;)
あとは、デジカメで撮影大会!
さぁ、外に返してあげようと、移動させるために
ダンボール箱のふたを軽く閉め…たはず…(・。・;
いつの間にやら、やまねは脱走!!(まだ家の中だよ…汗)
そこで発見! やまねが走る姿がすんごくカワイイ!ってこと♪
四本の足を広げてワタワタ走るって感じでした
「モモンガみた~い」って子ども達。
(モモンガはテレビでしか見た事ないけどネ)
みんなで捕まえようと追いかけるんだけど
ギュッとつかむとつぶれるちゃいそうだし…
だけど、やまねは走るのケッコウ速いし、
ピョーンとジャンプもして、すばしっこい!
なーんとか捕まえて、段ボール箱へ
そのまま外へ持って出て、箱のふたをあけました
ウチの家の後ろはすぐ山なので、なるべく山の近くでふたを開けたんだけど
やまねの向かった先は、家の軒下の方…
( ̄Д ̄|||私たちの心配は一体なんだったのかしら。
あれから1ヶ月・・・、あのヤマネが元気でありますように。
「やまね」を検索してみました
http://je2xdj.at.infoseek.co.jp/
やまねさん ありがとう♪
さぁ!新学期
子ども達は今日から新学期!
前の日のお布団に入る寸前まで何度も
「持っていくもの」を確認して、準備万端!
今朝、みんな元気に登校していきました。
久しぶりに朝のワイドショーをひとりで見る私。。。
それから、仕事に・・・子どもの昼ごはんを心配しなくていいぞ!
でも、初めての教室、新しい友達・・・
学校に行けば行ったで、学校での子供たちのこと
気になったりしてε= (-.- )
そして夕方
帰ってきた子ども達は 「楽しかったよ!」
私の心配を知ってか知らずか
開口一番に言ってくれました。
それからしばらくの末娘は
さすが女の子、おしゃべりが止まりません(;^_^A
休憩時間にサッカーをしたこと
サッカーをしてたら上級生も一緒に遊んでくれたこと
教室の男の子達はみんな、キャーキャーと楽しそうにふざけてたこと
今日はたくさん「式」があったけど、式のあいだ、気持ち悪くならなかったこと・・・
指を折りながら、同じ教室の友達の名前を全部教えてくれたり
友達と遊んだ手遊びを教えてくれたり・・・・・・
一方、今日から高学年になる息子は
「ん? 休憩時間? サッカーしたよ」
とか
「クラスは21人だよ」
とか
あっさりした返事・・・別にいいんだけどね
でも、
「あしたはお茶持ってくね。お茶を持ってきたいって
教頭先生に言ったらいいよ って♪」
てな具合に、言いたい事はちゃんと言った様子♪
担任の先生だけじゃなくて、教頭先生とも話をしたんだね。ヨシヨシ♪
きょうも早々と明日の用意を済ませて
とっとと 寝た子ども達 (´艸`)
新学期の滑り出しは順調!順調!
この新しい気分を忘れないようにせにゃいけんね
私もね(* ̄▽ ̄*)
地域の子どもたちのことを気にかけてくださる方々に。。。
まずは一安心していただけると幸いです
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)