元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
この記事にコメントする
カブトですか
2008-07-24 09:55
そういや、メスはよく見かけた気がしますが、角のあるオスはあまり見かけなかった気がしますが、いるんでしょうかね?
キャンペーンで、取れたてキュウリと、めぐちゃんのトマトプレゼント☆なんて、いいんじゃないですかね?
夕食のサラダに是非!とか云って(笑)
猪山の誇る(?)農産物、めぐちゃんのトマト。
希望者には収穫体験!なんて、街の子には新鮮でいいと思うのですが。
・・・・・無理?(苦笑)
キャンペーンで、取れたてキュウリと、めぐちゃんのトマトプレゼント☆なんて、いいんじゃないですかね?
夕食のサラダに是非!とか云って(笑)
猪山の誇る(?)農産物、めぐちゃんのトマト。
希望者には収穫体験!なんて、街の子には新鮮でいいと思うのですが。
・・・・・無理?(苦笑)
特産といえば・・・
2008-07-24 10:00
お土産に梅の里で収穫した梅のシロップの小瓶なんかも、いいですね~。
先日帰省した際に、出荷準備のところをお邪魔しました。
今年はたくさん収穫できたようですね(^▽^)
先日帰省した際に、出荷準備のところをお邪魔しました。
今年はたくさん収穫できたようですね(^▽^)
にゃんたさん(^^)/
2008-07-24 11:29
カブトです(^_^.)
オスは捕まえますが、メスは逃がしています。
無事、卵を産んで来年、再来年…と、
カブト虫が出てきてくれるとイイナァ。
めぐちゃんのトマト!今年もおいしぃ~です。
キャンプ場でも買ってもらえるようになってるかな、今年も。
キュウリは、畑でたくさん生った日には、キャンプ場に持っていってます。そういう日のお客さんはラッキー!ってなことも…。
そーか、これをキャンペーンでプレゼント…
いい案ですねぇ。おじいちゃんに伝えておきましょー。
梅の里の梅も、近々何年か先には…と、思案されてるようです。
自治会で運営しているキャンプ場なので、みんなでできることをゆっくり、じっくりと考えながら、お客さんといっしょに楽しんでいけるといいよねぇ。
オスは捕まえますが、メスは逃がしています。
無事、卵を産んで来年、再来年…と、
カブト虫が出てきてくれるとイイナァ。
めぐちゃんのトマト!今年もおいしぃ~です。
キャンプ場でも買ってもらえるようになってるかな、今年も。
キュウリは、畑でたくさん生った日には、キャンプ場に持っていってます。そういう日のお客さんはラッキー!ってなことも…。
そーか、これをキャンペーンでプレゼント…
いい案ですねぇ。おじいちゃんに伝えておきましょー。
梅の里の梅も、近々何年か先には…と、思案されてるようです。
自治会で運営しているキャンプ場なので、みんなでできることをゆっくり、じっくりと考えながら、お客さんといっしょに楽しんでいけるといいよねぇ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)