元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
クロカン
15日、日曜日は芸北国際スキー場で行われた
小学生のクロカンスキーの大会へ行ってきました
芸北国際内のコース・カケズハイランド
…のヒュッテの前にクロカンのコースが作られてました。
小学生が走る前に、中学生高校生が前走をされました。
走ってる姿がバッチリ決まっててかっこよかったです(^^♪
いやいや、これは私目線・・・(#^.^#)
コースの走り方とか、腕とか足の振り方とかを
見て参考にしなくちゃいけないのよね、子ども達が。
いよいよ小学生もスタート!
大会は1回だけ走ってタイムを出すので
どきどき感がも~あがってく!
向こう側、坂道を下っているトコ
手前、坂道を上っているトコ
ゴールまでもう少し!
ギャラリーの前を通る所なので
ギャラリーの声援にも一段と熱が入ります!!
個人レースのあとには、リレーもしました。
↓リレーの始まる前です
子どもらしく和やかに待っていましたが
笑顔の奥には、闘志が!
子どもだからといって、あなどれません!
朝7時には到着するように出かけるため
眠たがる子ども達に、なかば無理やり支度をさせて
連れて行くのも、なかなか大変だったりする・・・けど
走り終わった時のホッとしたり、爽快な顔や
自分の走りに納得できなかった顔・・・
そんな子ども達を見ていると、
スポーツっていいなぁ!って思ってしまう。
こういう大会や練習に子ども達が行きたいというなら
どこへでも連れてっちゃうぞ~! (親ばか?)
小学生のクロカンスキーの大会へ行ってきました
芸北国際内のコース・カケズハイランド
…のヒュッテの前にクロカンのコースが作られてました。
小学生が走る前に、中学生高校生が前走をされました。
走ってる姿がバッチリ決まっててかっこよかったです(^^♪
いやいや、これは私目線・・・(#^.^#)
コースの走り方とか、腕とか足の振り方とかを
見て参考にしなくちゃいけないのよね、子ども達が。
いよいよ小学生もスタート!
大会は1回だけ走ってタイムを出すので
どきどき感がも~あがってく!
向こう側、坂道を下っているトコ
手前、坂道を上っているトコ
ゴールまでもう少し!
ギャラリーの前を通る所なので
ギャラリーの声援にも一段と熱が入ります!!
個人レースのあとには、リレーもしました。
↓リレーの始まる前です
子どもらしく和やかに待っていましたが
笑顔の奥には、闘志が!
子どもだからといって、あなどれません!
朝7時には到着するように出かけるため
眠たがる子ども達に、なかば無理やり支度をさせて
連れて行くのも、なかなか大変だったりする・・・けど
走り終わった時のホッとしたり、爽快な顔や
自分の走りに納得できなかった顔・・・
そんな子ども達を見ていると、
スポーツっていいなぁ!って思ってしまう。
こういう大会や練習に子ども達が行きたいというなら
どこへでも連れてっちゃうぞ~! (親ばか?)
ヌクイ、発進シマス
今週末の温井では、何かが動き出すようです (^^♪
M.SAIToさん 工房展
13日から15日 (今日からじゃ! (☆_☆) )
きっちんたまがわさん ミニ絵画展
14・15日
M.SAIToさんのオープンギャラリーでは、
普段使いなんだけど、スタイリッシュな木工芸品がお目にかかれることと思います
きっちんたまがわさんの"珠ちゃ"では、
ママさんとママさんのお友達の絵が展示されるそうです
天気が晴れだったら、お散歩しながらギャラリー巡り(^o^ )( ^o^)
…そんな感じもいいかも~。温井はお散歩コースにピッタリだし!
レストラン茂美路のところで自転車を借りてミニサイクリングっていうのもいいかな。
車? 車は温井ダムの山側の駐車場に置いとくとか…どう?
私も土曜日には
HOT な 温井 の人たちに会ってこよっかナ(^^♪
グリムズ
ブログで苗を育成し植林するエコアクション!
←これは画像のコピーです
グリムズをこのブログに設置して
もう85日も経過してる・・・
ブログを更新すると木が成長するらしく
大人の木になると、
実際にどこかで植林がおこなわれる
…と、私は解釈しております
このブログの更新は (…あのブログもネ)
ボチボチにしかしていないので
"りぃ"の木はこんな風に未だに貧弱です(^_^.)
…が、いつか大木になって、どこかに植林されて
役に立つ日が来る! と信じています(^v^)
ウチのエコアクション・・・
この冬には“湯たんぽ”を子どもの数だけ購入!
宿題をしている時や、寝る時に使っています
暖房の設定温度をいつもより低くても過ごせたし
お布団もほんのり温か♪
使ってみると湯たんぽって手放せないですねぇ
←これは画像のコピーです
グリムズをこのブログに設置して
もう85日も経過してる・・・
ブログを更新すると木が成長するらしく
大人の木になると、
実際にどこかで植林がおこなわれる
…と、私は解釈しております
このブログの更新は (…あのブログもネ)
ボチボチにしかしていないので
"りぃ"の木はこんな風に未だに貧弱です(^_^.)
…が、いつか大木になって、どこかに植林されて
役に立つ日が来る! と信じています(^v^)
ウチのエコアクション・・・
この冬には“湯たんぽ”を子どもの数だけ購入!
宿題をしている時や、寝る時に使っています
暖房の設定温度をいつもより低くても過ごせたし
お布団もほんのり温か♪
使ってみると湯たんぽって手放せないですねぇ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)