元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
7月2日は半夏生…なんだけどぉ…
車で移動中、ラジオから
「7月2日、今日は半夏生です。・・・・・・」
って、聞こえてきた。
そいうえば、同じ名前の葉っぱがあったよなぁ。
この時期、葉が白くなっていく「半化粧」とも呼ばれる葉っぱ。
車を止めて(!)、キョロキョロっと見渡すと
道路わきの、アチコチにたくさん生えてるじゃな~い。
嬉しくなって、パチパチと写真を撮りました、
ウチに帰ってネットで調べてみると
半夏生 ←見たい方、レッツクリック!・・・季節の花 300
あれ?チョット違う。
もうチョット調べてみたら・・・
植物生態研究室(波田研)のホームページ
こちらにありました。よく似た写真・・・。
どうやら、マタタビみたい。
ワタシの撮った写真ではわかりづらいけど、花も同じだ。
へぇぇ、これがマタタビなんだぁ。
今日もぽんすけなんだけど、なんか得した気分。
(↑訳:おっちょこちょい)
ラジオで、「きょうは、半夏生です。」と言った後
7月2日の半夏生のいわれを言ってたけど
それは聞き逃しちゃったぁ。あははん、やっぱり ぽんすけさ!
ところで、ぽんすけ って広島弁かなぁ?
おばあちゃんから子どものころによく言われてたんたけど。。。。
「7月2日、今日は半夏生です。・・・・・・」
って、聞こえてきた。
そいうえば、同じ名前の葉っぱがあったよなぁ。
この時期、葉が白くなっていく「半化粧」とも呼ばれる葉っぱ。
車を止めて(!)、キョロキョロっと見渡すと
道路わきの、アチコチにたくさん生えてるじゃな~い。
嬉しくなって、パチパチと写真を撮りました、
ウチに帰ってネットで調べてみると
半夏生 ←見たい方、レッツクリック!・・・季節の花 300
あれ?チョット違う。
もうチョット調べてみたら・・・
植物生態研究室(波田研)のホームページ
こちらにありました。よく似た写真・・・。
どうやら、マタタビみたい。
ワタシの撮った写真ではわかりづらいけど、花も同じだ。
へぇぇ、これがマタタビなんだぁ。
今日もぽんすけなんだけど、なんか得した気分。
(↑訳:おっちょこちょい)
ラジオで、「きょうは、半夏生です。」と言った後
7月2日の半夏生のいわれを言ってたけど
それは聞き逃しちゃったぁ。あははん、やっぱり ぽんすけさ!
ところで、ぽんすけ って広島弁かなぁ?
おばあちゃんから子どものころによく言われてたんたけど。。。。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)