元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
おし~えて~ おじい~さん
農繁期です。おかげ様でおじいちゃんは稲刈り等々忙しくしております。
それで、なかなか捕まえることができないでいましたが。
やっと、デカキノコのことをおじいちゃんに訊けました。
り~「これを見てください!(…と言いながら、携帯の画像を見せている)
戸河内の山の中で見たんですけど…」
爺 「こりゃ~、食うちゃ~いけんのんで」(注:これは、食べてはいけないよ)
り~「えっ! 毒キノコ?」
爺 「毒んじゃ~なーが。 (注:毒ではないが)
食うたら腹が下るでぇ。」
り~「へぇぇ…。名前は知っとる?」
爺 「名は知らんが、クサレナバじゃ言いよるで」(注:クサレナバと称している)
…ってな具合で、名前はわかりませんでしたが、体には良くないキノコだということはわかりました。
体に良くないキノコは「クサレナバ」とよんでいるみたいです。
兎にも角にも、むやみにキノコは触らないほうが良いですね。
~お願い~
出かけた先の山に入って、許可無く摘んだりしないでね。
それで、なかなか捕まえることができないでいましたが。
やっと、デカキノコのことをおじいちゃんに訊けました。
り~「これを見てください!(…と言いながら、携帯の画像を見せている)
戸河内の山の中で見たんですけど…」
爺 「こりゃ~、食うちゃ~いけんのんで」(注:これは、食べてはいけないよ)
り~「えっ! 毒キノコ?」
爺 「毒んじゃ~なーが。 (注:毒ではないが)
食うたら腹が下るでぇ。」
り~「へぇぇ…。名前は知っとる?」
爺 「名は知らんが、クサレナバじゃ言いよるで」(注:クサレナバと称している)
…ってな具合で、名前はわかりませんでしたが、体には良くないキノコだということはわかりました。
体に良くないキノコは「クサレナバ」とよんでいるみたいです。
兎にも角にも、むやみにキノコは触らないほうが良いですね。
~お願い~
出かけた先の山に入って、許可無く摘んだりしないでね。
モシモシ秋です!
月曜日に戸河内の山道を歩く用事がありまして、
さわやかな風が心地良いな~、なんて思いながら
テクテク(?)歩みを進めておりますと……
いつもは見慣れぬ物体がぁ!!
でっかいキノコです。
粗品でもらった15センチほどのボールペンを並べてみましたら
キノコのほうがチョット大きかったです。
ペットボトルのお茶のおまけをキノコの傘の下に置いて撮ってみました。
“かわいいクマがキノコの下で休んでおりました。”
な~んてな感じの写真にしようと思ったのに
キノコが大きくて、私のイメージとはかけ離れたものになりました。
まだ名前を調べておりません。
じいちゃんにきいたら教えてくれるかなぁ。
知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいマセ。
さわやかな風が心地良いな~、なんて思いながら
テクテク(?)歩みを進めておりますと……
いつもは見慣れぬ物体がぁ!!
でっかいキノコです。
粗品でもらった15センチほどのボールペンを並べてみましたら
キノコのほうがチョット大きかったです。
ペットボトルのお茶のおまけをキノコの傘の下に置いて撮ってみました。
“かわいいクマがキノコの下で休んでおりました。”
な~んてな感じの写真にしようと思ったのに
キノコが大きくて、私のイメージとはかけ離れたものになりました。
まだ名前を調べておりません。
じいちゃんにきいたら教えてくれるかなぁ。
知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいマセ。
ナメクジ
通学路(?)に大きなナメクジがはってました。
見つけた幼稚園さん達の手と一緒に撮ってみました。
子ども達の手の大きさは10センチ余りという感じでしょうか。
大きさがわかる目安になるかしら。
見つけたばかりのときは、もっっっと、ビローーンと伸びてたそうです。
山間地域では珍しくない大きさの生き物ですが
こうして間近に見て、子ども達とワイワイ言いながら観察できるのは
本当に楽しいです。
畑やガーデニングには敵なんですけどね(^_^;)
ええ、きっと一人でこれを見つけたら ヒョエ~~っとおどろき
どうやって退治するかを考えてしまうでしょうね~。(^o^;)
見つけた幼稚園さん達の手と一緒に撮ってみました。
子ども達の手の大きさは10センチ余りという感じでしょうか。
大きさがわかる目安になるかしら。
見つけたばかりのときは、もっっっと、ビローーンと伸びてたそうです。
山間地域では珍しくない大きさの生き物ですが
こうして間近に見て、子ども達とワイワイ言いながら観察できるのは
本当に楽しいです。
畑やガーデニングには敵なんですけどね(^_^;)
ええ、きっと一人でこれを見つけたら ヒョエ~~っとおどろき
どうやって退治するかを考えてしまうでしょうね~。(^o^;)
もりあおがえる
友だちから写メをもらいました。
家のガラス窓を登っていたそうです。
手のひらに乗って、なかなかいいカメラ目線。
近所には、モリアオがえるやシュレーゲルがえる、など
色々なかえるがいます。子ども達の友だち(?)です。
最近では、キャンプ場の川(滝山川)では、カジカがえるを
幼稚園さんたちがたくさん見つけてました。
10cmは裕に越す大物もいたんです。
しまった…写真撮っとけばよかったな~!
ちなみに…
↑のモリアオちゃんは撮影の後、無事にお外に帰っていったそうです。
家のガラス窓を登っていたそうです。
手のひらに乗って、なかなかいいカメラ目線。
近所には、モリアオがえるやシュレーゲルがえる、など
色々なかえるがいます。子ども達の友だち(?)です。
最近では、キャンプ場の川(滝山川)では、カジカがえるを
幼稚園さんたちがたくさん見つけてました。
10cmは裕に越す大物もいたんです。
しまった…写真撮っとけばよかったな~!
ちなみに…
↑のモリアオちゃんは撮影の後、無事にお外に帰っていったそうです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)