忍者ブログ

元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき

雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4校合同キャンプ

24~27日は、全貸切で『4校合同キャンプ』が行われています。
関係者の方以外は入場できないのですが
24日の18時半から21時の間、保護者は入場できるようになっていました。

なので、\(^◇^)/
保護者のワタシもキャンプ場に行ってきました。

キャンプファイヤーの用意もできていました。

安芸太田町内の修道小学校・津波小学校・殿賀小学校・猪山小学校の児童と先生の皆さん、約85人。
キャンプサイトにもテーブルベンチにも、いたるところに、誰かがいる状態。
(賑やかなキャンプ場を見るとやっぱり嬉しい♪)

ワタシが到着したのは、18時半すぎ。
キャンプファイヤーまであと1時間。
掲示板、虫除けスプレー


子どもたちは、班に分かれてキャンプファイヤーのとき
にやる発表の練習中。
この写真は4班

そして、19時半。
子どもたちが輪になり、ひぐらしの集い。
それから、キャンプファイヤーが始まりました。
キャンプファイヤー

県レクレーション協会の方が中心になっての、踊りやゲームをされました。
(ポテトチップス星人にはちょっと驚いた?!\(◎o◎)/)

主役の子どもたちはもちろん、サークルの外でも先生や、見学に来た保護者の方やちびっ子たち
も一緒に歌ったり踊ったり、楽しそうでした。

その合間に、夕方練習していた班ごとの発表がありました。
子どもたちのスタンツ

おおきなかぶのかぶたろう?

……ファイヤーサークルの火も小さくなり始めて
終盤をむかえるころ
県レクの方から子どもたちに
「なかま」
という言葉を送っていただきました。
なかま



21時半、キャンプファイヤーは終わりました。

(*^O^*)/"☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆

そして、今日、午後1時過ぎに
帰宅第1陣の低学年が
我が家にも帰ってきました。

「あ~ん、3泊4日したいっ!」
が、第一声でした。
「ごはんをつくったのが楽しかった」そうです。
この1泊2日の間にできた
お友達の名前を教えてくれたり、
キャンプファイヤーで覚えた踊りやゲームを
教えてくれました。
(それは見てたんだけどね。その場にいたワタシのことは眼中になかったようです。それほど楽しかったのね。)

明日は2泊3日の中学年。次に、3泊4日の高学年が我が家にも帰ってくるぞ。
たくましくなって帰ってこいよぉ!

PR

深山峡 入り口

土曜日の夕方、深山峡への入り口となるところで

来週のお祭りの灯篭が置いてあるのを見つけました。

深山峡・滝と風の祭り
深山峡・滝と風の祭り、7月28日

その近くでは、あの折鶴を設置されてる最中でした。

折り鶴

「写真を撮らせてもらってもいいですかぁ?」とワタシ。

「いいよぉ。退けようか?」と後ずさりをされましたが

「おじさんが作業をしよってのとこがええんですけど…」

と、ワタシのわがままをきいてくださって…
                    (ありがとうございます♪)
作業中を撮らせてもらいました。

「夜にはライトアップするんよ」と教えてもらったので

撮ってきました。

ライトアップ折り鶴&灯篭

折り鶴はフラワーフェスティバルで使われていたものだそうです。

昼間に見た時は、手作り感があってステキ!って思いましたが

夜、ライトアップされると幻想的で、また一味違っていいんですよ。

実物をたくさんの人に見てもらえたらいいなぁ。


お祭りの詳しいことは 

  あきおおたナビ をご覧ください。

安芸太田町の来週の土日は、お祭りが満載!?



あじさい ~3~



木曜日に松原を通りました。

あきおおたナビにも紹介されてる

「とごうちアジサイロード」です。

道路脇にたくさんのあじさいが、ホンマに長~く、植えられています。

ここは、道幅も広くて、普段から快適に運転ができるのだけど

この日はいつもよりも速度を落として
(後ろからくる車に気をつけながら)

あじさいを楽しみながら通りました。


松原のあじさい

まだまだこれから咲きそうな花もついてました。

あじさいの開花前線北上中!って感じ。


この日、道路脇の草刈作業をされていました。

草を刈った後のあじさいは

一段と鮮やかに見えますね。



あじさいの豆知識を見てみる?
ココ ←からどうぞ  ・・・季節の花 300


『あきおおたナビ』のトップで「とごうちアジサイロード」を紹介されていて、
その欄に「寺領のあじさいも見ごろです」と紹介されています。
なんと! そこにこのブログをリンクしていただいています。
ワタシが撮った 寺領のあじさい は
 「あじさい ~2~」 
 ↑こちらをクリックすると見れます。

観光協会の方、ありがとうございます。
少々照れますが、嬉しいです♪


久しぶりの晴れ(午前中)



道路に影がくっきりと映ってる!

きょうの午前中は久しぶりの晴れ!
 
 …ていう気がしました。


午後になると、また空いっぱいに雲。

梅雨明けが待ち遠しいですね。


キャンプ場の今週末もたくさん予約をいただいているし

来週は小学生の合同キャンプだし…。

週間天気予報どおりに雨が降らなければいいなぁ。




あじさい ~2~

寺領を通りました。

道沿いに植えられたあじさいです。

どこまで続くのーーって 感じです。

寺領のあじさい

よーく見ると、向こうの山の近くにも、青いアジサイが見えます。


寺領のあじさい

今年梅雨はアジサイにとってはええんでしょうねぇ

みんなイキイキしてます。


でも、ワタシは突然降ったり、止んだりする大粒の雨には、まいってしまいました。.....(((((ノ><)ノ

車の中の傘を用意する間もなく、ズブヌレ・・・。

寄り添うつばめ

つばめも寒そうに寄り添っていました。






<< PREV NEXT >>
28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 | 

お天気

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
きじやノりぃ


自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)

雉野原キャンプの説明

広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。



クリックしてね




ブログ内検索

バーコード

最新コメント

かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)

最新トラックバック

カウンター

Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]