忍者ブログ

元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき

雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安芸太田町のイベント

7月も安芸太田町はイベントがたくさんあります。

今度の土曜日14日は、加計の商店街で『納涼加計まつり』

28日、『深山峡・滝と風のまつり』

      『ふれあい戸河内まつり』
ふれあい戸河内まつりのチラシ

29日は、筒賀で『龍頭峡まつり』
  
(以上の詳細は、あきおおたナビをご覧ください)


きっちんたまがわ温井店では

15日 『GOZOファイナルライブ』 17:30オープン




かさ梅雨はいつ終わるのかなぁ。

イベントの日は、パッと晴れて、

心置きなく、おまつりが楽しめるといいな。

 




PR

7月2日は半夏生…なんだけどぉ…

車で移動中、ラジオから

「7月2日、今日は半夏生です。・・・・・・」

って、聞こえてきた。


そいうえば、同じ名前の葉っぱがあったよなぁ。

この時期、葉が白くなっていく「半化粧」とも呼ばれる葉っぱ。

車を止めて(!)、キョロキョロっと見渡すと


道路わきの、アチコチにたくさん生えてるじゃな~い。

嬉しくなって、パチパチと写真を撮りました、
IN 筒賀

実は、マタタビ・・・らしいデス

ウチに帰ってネットで調べてみると

半夏生 ←見たい方、レッツクリック!・・・季節の花 300

あれ?チョット違う。


もうチョット調べてみたら・・・

植物生態研究室(波田研)のホームページ

こちらにありました。よく似た写真・・・。

どうやら、マタタビみたい。

ワタシの撮った写真ではわかりづらいけど、花も同じだ。


へぇぇ、これがマタタビなんだぁ。

今日もぽんすけなんだけど、なんか得した気分。
    (↑訳:おっちょこちょい)

ラジオで、「きょうは、半夏生です。」と言った後

7月2日の半夏生のいわれを言ってたけど

それは聞き逃しちゃったぁ。あははん、やっぱり ぽんすけさ!



ところで、ぽんすけ って広島弁かなぁ?
おばあちゃんから子どものころによく言われてたんたけど。。。。





ほたる…昼間…

光るホタルを撮りたいな。

毎年、そう思うんだけど、なかなかうまくいかないなぁ。

この時期、ウチの庭では、他の虫と同じように、フツーに飛び交っているホタル。

まったりと休んでいるホタルもいたのでパチリ

昼間のホタル

ほんと、普通に飛んでくるので、手で払い落としそうになることもしばしば…。

夜の光ってるときに、こんな風に飛んで来てくれたら、

写真を撮るのも簡単なのになぁ。



あじさい

6月、もう下旬になちゃいました。

雨が降らないときでも、むしむし…暑~い。やっぱり梅雨ですね。

安芸太田町内のいたるところに咲いているアジサイも

見ごろになってますね。

滝山峡大橋
滝山峡大橋


温井・滝山峡記念庭園
温井ダム堰堤への入り口付近

滝山峡記念庭園は温井ダムのすぐそばにあります。

きょうは、庭園内を手入れされていたので

花も一段と鮮やかに見えました。
      (写真はイマイチですけど…(^。^;)


田之尻(たのしり)には、アジサイ園があるって聞いたような…。

花が終わるまでに行って見なくちゃ!


筒賀にも、戸河内インターを出た真っ直ぐな国道にも

猪山にも、いろんな所の道路わきのアジサイが咲いてました。

私はいつも、見て楽しむ人。

お手入れをされている方々がいらっしゃるから

楽しめるんですよねぇ。ありがとうございます。



白い花畑

梶の木を通ったときに、見つけちゃった

白い花畑!

ヒメジョオン

ヒメジョオンがいっぱいだぁ!! →季節の花 300

白く見えるところは、ぜーんぶ!ヒメジョオンです。

よく刈られずに残ってたねぇ~(´ー`)

って、残してあるのかな?




<< PREV NEXT >>
29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 | 

お天気

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
きじやノりぃ


自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)

雉野原キャンプの説明

広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。



クリックしてね




ブログ内検索

バーコード

最新コメント

かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)

最新トラックバック

カウンター

Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]