元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
土居(戸河内)のいちご
このごろ、度々おじいちゃんは
苺を買って帰ってくれます。
![いちご](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1173112691?w=225&h=300)
1パック400円
先日、戸河内を通ったので
私も買ってみようと
土居の野菜直売所によってみました。
![元、JR土居駅のそば](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1173112993?w=300&h=225)
1パック400円の横に
半分くらい入った袋詰めが200円で売られていました。
パックはいつもおじいちゃんが買ってくれるので
私は袋詰めを手に取り
お金をチャリン♪、チャリン♪と料金の投入口へ。
この袋詰めを写真に撮るぞ!
と、ウキウキ気分で家に帰りました。
家に帰り、用事を済ませたら
撮影開始じゃ~。まず苺は冷蔵庫へ入れておいてッと。
![](/emoji/E/129.gif)
![](/emoji/E/129.gif)
![](/emoji/E/129.gif)
用事が済み、冷蔵庫を開けてみると
苺は半分なくなってる!
速攻で子どもたちに食べられてしまった。
そのうち、おじいちゃんが帰ってきました。
手には土居の苺!
それもきょうは2パック
(よっ!太っ腹!)
これで写真が撮れる!
![苺を切ってみました](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1173112765?w=283&h=300)
味は、甘いけどさっぱりと食べられて、
飽きない味です。![](/emoji/E/230.gif)
その日の朝に摘んだものが出とるらしいで!
と、おじいちゃんが教えてくれました。
お試しあれ~~。
苺を買って帰ってくれます。
1パック400円
先日、戸河内を通ったので
私も買ってみようと
土居の野菜直売所によってみました。
1パック400円の横に
半分くらい入った袋詰めが200円で売られていました。
パックはいつもおじいちゃんが買ってくれるので
私は袋詰めを手に取り
お金をチャリン♪、チャリン♪と料金の投入口へ。
この袋詰めを写真に撮るぞ!
と、ウキウキ気分で家に帰りました。
家に帰り、用事を済ませたら
撮影開始じゃ~。まず苺は冷蔵庫へ入れておいてッと。
![](/emoji/E/129.gif)
![](/emoji/E/129.gif)
![](/emoji/E/129.gif)
用事が済み、冷蔵庫を開けてみると
苺は半分なくなってる!
速攻で子どもたちに食べられてしまった。
そのうち、おじいちゃんが帰ってきました。
手には土居の苺!
それもきょうは2パック
![](/emoji/E/194.gif)
これで写真が撮れる!
味は、甘いけどさっぱりと食べられて、
飽きない味です。
![](/emoji/E/230.gif)
その日の朝に摘んだものが出とるらしいで!
と、おじいちゃんが教えてくれました。
お試しあれ~~。
PR
おはぎを持って
実家へ行ってきました。
実父の誕生日だったので。
![きっちんたまがわ_黒米玄米のおはぎ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1173195905?w=225&h=300)
きっちん たまがわ 川森文化交流センター内でも売られてます
甘党の父にはピッタシだ!
誕生日にはあれと、このおはぎ
にしよう!
と、思ってました。
![黒米玄米のおはぎ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1173195769?w=300&h=225)
1パック 500円 2個入りもありました
あいにく父は留守じゃけど
家にいた母はとても喜んでくれました。
「ふたりで仲良く食べるんヨ」と
言い残し(釘をさし?)帰路に…。
ウチの子も義父も大好きなこのおはぎ。
その理由は
黒米のプチプチ感としっとりとして甘すぎないあんこ。
甘党ではない私も虜になってます。
義父の誕生日も今月中じゃ!
ケーキもいいけど
これを買い込んで、子どもたちと一緒に
ご相伴にあずかっちゃおうっと!
実父の誕生日だったので。
きっちん たまがわ 川森文化交流センター内でも売られてます
甘党の父にはピッタシだ!
誕生日にはあれと、このおはぎ
にしよう!
と、思ってました。
1パック 500円 2個入りもありました
あいにく父は留守じゃけど
家にいた母はとても喜んでくれました。
「ふたりで仲良く食べるんヨ」と
言い残し(釘をさし?)帰路に…。
ウチの子も義父も大好きなこのおはぎ。
その理由は
黒米のプチプチ感としっとりとして甘すぎないあんこ。
甘党ではない私も虜になってます。
義父の誕生日も今月中じゃ!
ケーキもいいけど
これを買い込んで、子どもたちと一緒に
ご相伴にあずかっちゃおうっと!
もう春なのねぇ
ぽかぽかと日差しはすっかり春ですね。
昨日の冷たい風とは違って
きょうの風はなんだかあったかい。
ラジオでは「加計の気温は18度です」とお昼前に言ってました。
きょうは筒賀方面へ行ってきました。
あちこちにある梅は花をいっぱい咲かせてました。
白い梅に紅梅…日のあたりにくい場所には
まだ、横梅が咲いているところもあって
一度に三色の梅を見れるなんて…ちょっと得した気分。
坂原の無人の野菜市場を覗いてみると
梅の枝がおいてありました。
![坂原](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1172765062?w=300&h=225)
1本100円だそうです。
![梅](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1172765111?w=225&h=300)
1本の枝ぶりは結構大きいぞ!
つぼみもたくさんつけてるし、
欲しいけど、まだ3時間は車で移動するので
買うのはあきらめて、写真だけ撮りました。
ここから筒賀を移動中に菜の花も咲いてました。
![菜の花](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1172765163?w=300&h=184)
きょうのラジオで「菜の花ごはん」を紹介してたなぁ。
簡単にできそうだったし、おひなさまにも合いそうだし
おいしそうだったなぁ。
菜の花を見ながら食べることかい…私!
こいうのを「花より団子」っていうのかなぁ。![](/emoji/E/224.gif)
昨日の冷たい風とは違って
きょうの風はなんだかあったかい。
ラジオでは「加計の気温は18度です」とお昼前に言ってました。
きょうは筒賀方面へ行ってきました。
あちこちにある梅は花をいっぱい咲かせてました。
白い梅に紅梅…日のあたりにくい場所には
まだ、横梅が咲いているところもあって
一度に三色の梅を見れるなんて…ちょっと得した気分。
坂原の無人の野菜市場を覗いてみると
梅の枝がおいてありました。
1本100円だそうです。
1本の枝ぶりは結構大きいぞ!
つぼみもたくさんつけてるし、
欲しいけど、まだ3時間は車で移動するので
買うのはあきらめて、写真だけ撮りました。
ここから筒賀を移動中に菜の花も咲いてました。
きょうのラジオで「菜の花ごはん」を紹介してたなぁ。
簡単にできそうだったし、おひなさまにも合いそうだし
おいしそうだったなぁ。
菜の花を見ながら食べることかい…私!
こいうのを「花より団子」っていうのかなぁ。
![](/emoji/E/224.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)