元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
木工教室へ行ってきました
ウチの子達の夏休みも今週限りとなりました。
「夏休みの宿題は?」と聞くと
「ん~、読書感想文と工作が残っとる…」
もう、お約束のような展開ですが
読書感想文は本人が本を読まんことには、どーにもならん。
工作かぁ… さて、どうするか…… な~んて思ってるとこに
SAIToさんのブログで「木工教室」をされてるって知りました!!!
やった~! よ~し!行ってこ~!
・・・って、前置きがすっかり長くなっちゃいましたが
予約させていただいた、この日、
『M.SAITo Wood WoRKS』へ着くと
本物のカンナやノミ(…名前がちがったかな…汗)
いろいろ道具類が並んでる! もぅぅそれらを見ただけで
息子のほうはワクワク!です。(無口でしたけど…)
息子と娘、それぞれにマイ箸とスプーンを作らせていただきました。
本物の道具だ! カンナを使って箸を作ってます
SAIToさんに教わりながら、スプーンを削ってる娘
↓こんな感じ
ほかにも、ノコギリも使わせてもらったり、
電動の工具をSAIToさんが仕上げに使われている様子を見たり…
そういう工具類を見るだけでも嬉しいウチの子!(…無口でしたけど)
この日は、時間イッパイ、実際に触らせていただきました。
(この日の教室は、平日の午後で二人だけだったしね…)
そんな時の顔を見てるだけでも母(私)は
来て良かったぁ なんて思っちゃうのです。
材料は、スプーンは桜の木
箸は桑の木だそうです
桑の実は子ども達はよく取って食べてるけどネ
最後の仕上げに
ペーパーをかけて、ワックスを塗って出来上がりました。
どんなのができたのかは、長くなっちゃたので次回にします。
出来上がったあとは、ギャラリーも見学させていただきました。
ギャラリーに入って、すぐにウチの子たちの目を奪ったのは
積み木! んふふ、やっぱり子どもネェ。
見学しながら座っているイスも、目の前のテーブルも
SAIToさんの作品と知り、親子で へぇ~、ほぉ~ の連続!
座り心地が良いので、我が物顔で座ってしもぉとるウチの子でした。
私もすっかりまったり気分でした。
作業をしている間も、ギャラリーで見学させてもらってる時も
SAIToさんのお母様に飲み物をいただきました。
お菓子とお土産話もね。
細やかなお心配りに、本当に感謝!感謝!です。
ありがとうございました。
では、
次回に続く……
「夏休みの宿題は?」と聞くと
「ん~、読書感想文と工作が残っとる…」
もう、お約束のような展開ですが
読書感想文は本人が本を読まんことには、どーにもならん。
工作かぁ… さて、どうするか…… な~んて思ってるとこに
SAIToさんのブログで「木工教室」をされてるって知りました!!!
やった~! よ~し!行ってこ~!
・・・って、前置きがすっかり長くなっちゃいましたが
予約させていただいた、この日、
『M.SAITo Wood WoRKS』へ着くと
本物のカンナやノミ(…名前がちがったかな…汗)
いろいろ道具類が並んでる! もぅぅそれらを見ただけで
息子のほうはワクワク!です。(無口でしたけど…)
息子と娘、それぞれにマイ箸とスプーンを作らせていただきました。
本物の道具だ! カンナを使って箸を作ってます
SAIToさんに教わりながら、スプーンを削ってる娘
↓こんな感じ
ほかにも、ノコギリも使わせてもらったり、
電動の工具をSAIToさんが仕上げに使われている様子を見たり…
そういう工具類を見るだけでも嬉しいウチの子!(…無口でしたけど)
この日は、時間イッパイ、実際に触らせていただきました。
(この日の教室は、平日の午後で二人だけだったしね…)
そんな時の顔を見てるだけでも母(私)は
来て良かったぁ なんて思っちゃうのです。
材料は、スプーンは桜の木
箸は桑の木だそうです
桑の実は子ども達はよく取って食べてるけどネ
最後の仕上げに
ペーパーをかけて、ワックスを塗って出来上がりました。
どんなのができたのかは、長くなっちゃたので次回にします。
出来上がったあとは、ギャラリーも見学させていただきました。
ギャラリーに入って、すぐにウチの子たちの目を奪ったのは
積み木! んふふ、やっぱり子どもネェ。
見学しながら座っているイスも、目の前のテーブルも
SAIToさんの作品と知り、親子で へぇ~、ほぉ~ の連続!
座り心地が良いので、我が物顔で座ってしもぉとるウチの子でした。
私もすっかりまったり気分でした。
作業をしている間も、ギャラリーで見学させてもらってる時も
SAIToさんのお母様に飲み物をいただきました。
お菓子とお土産話もね。
細やかなお心配りに、本当に感謝!感謝!です。
ありがとうございました。
では、
次回に続く……
PR
この記事にコメントする
無題
2008-08-28 00:05
先日はありがとうございました。
ちょっと緊張してましたかね?
お母さんがしばらくいなかったときも、国道を車が通り、エンジン音が聞こえるたびに「お母さん来た?」って感じで目を向けていましたよ。
ちょっと緊張してましたかね?
お母さんがしばらくいなかったときも、国道を車が通り、エンジン音が聞こえるたびに「お母さん来た?」って感じで目を向けていましたよ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)