元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
おはなしえんにち
水曜日のこと
川・森・文化・交流センターで
夏休みおはなし会「おはなしえんにち」がありました。
低学年までの小さい子が対象でしたが
ウチに低学年の子がいるのをいいことに(笑)
お姉ちゃん、お兄ちゃんも行きました。
(幼い妹、弟についてきた大きい子がいるいる
ウチだけじゃなくて ほっ
)
絵本の読み聞かせを中心に
ザリガニに触らせてもらったり
わなげ、ヨーヨーつり、かわいい科学ショーと
センターの中を移動しながら
楽しませていただきました。
それぞれのコーナーが済むたびに
割り箸をもらい
つぶつぶの砂糖をもらって
最後はわたがしコーナー!
![ぐるぐる~・・・わたがし、大きくなぁれ!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1186794715?w=225&h=300)
もらった さとうをこのコーナーの
おにいさんとおねえさんに渡して
おはしを使って (グルグルグル~~)
わたがしを自分で作らせてもらいました![](/emoji/E/93.gif)
小さい子も大きい子も
昔小さかった私も、楽しいひとときをもらいました♪
図書館のおねえさんによると
「おはなしえんにち」は年に1回夏休みに行われているそうです。
川・森・文化・交流センターで
夏休みおはなし会「おはなしえんにち」がありました。
低学年までの小さい子が対象でしたが
ウチに低学年の子がいるのをいいことに(笑)
お姉ちゃん、お兄ちゃんも行きました。
(幼い妹、弟についてきた大きい子がいるいる
ウチだけじゃなくて ほっ
![](/emoji/E/224.gif)
絵本の読み聞かせを中心に
ザリガニに触らせてもらったり
わなげ、ヨーヨーつり、かわいい科学ショーと
センターの中を移動しながら
楽しませていただきました。
それぞれのコーナーが済むたびに
割り箸をもらい
つぶつぶの砂糖をもらって
最後はわたがしコーナー!
もらった さとうをこのコーナーの
おにいさんとおねえさんに渡して
おはしを使って (グルグルグル~~)
わたがしを自分で作らせてもらいました
![](/emoji/E/93.gif)
小さい子も大きい子も
昔小さかった私も、楽しいひとときをもらいました♪
図書館のおねえさんによると
「おはなしえんにち」は年に1回夏休みに行われているそうです。
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
ヒマワリ
木曜日、戸河内から太田川沿いに立岩ダム方面へと
とおりました。
7月2日付けの中国新聞で紹介されていた
「結プロジェクト」がヒマワリを植えられている
という、記事を読んで吉和郷を通るのを楽しみにしていました。
※「結プロジェクト」…打梨・吉和郷・那須のみなさんが
立ち上げたプロジェクト。。。。。ですよね。
戸河内の明神分れの白い橋を渡って
吉和郷へ入るとすぐに
道路沿いにも、川向こうの畑にも・・・・・・
上流へと向かいながら
いたるところでヒマワリがいっぱい咲いてます。
本当にたくさんの数を植えられていました。
目の前に現れるヒマワリの群れに
思わず、「わあ~っ♪」と声が出てしまいました。
つぼみもたくさんつけていたので
まだまだ楽しめそうです。
ゆっくりドライブ
![](/emoji/E/35.gif)
ぴったりの景色ですよねぇ。
ヒマワリの豆知識見てみる?
コチラ ←を くりっく♪ 季節の花 300
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
安芸太田町ふれあい戸河内まつり
28日、ふれあい戸河内まつり に行ってきました。
夕方4時から始まり・・・
ですが、ワタシがついたのは4時半ごろ
もうすでに、人がたくさん!
がんす横丁もフル活動してました。
あ~、いいにおい! 美味しそうなものがいっぱい。
どれから食べようかなぁー。(^¬^)ジュル
って、食いしん坊なワタシ。
食べ物以外にも、くじびきや木工製品や
かぶと虫、風船釣り・・・など、ありました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1185725392?w=300&h=225)
ひとまち委員会のカエルくんもいました。
会場を歩けば、子どもたちに囲まれてて
カエルくんもたいへんでしたね。![あぢー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1185727545?w=30&h=45)
人気者はつらいよ?!
![ふれあいまつり、夜](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1185725483?w=300&h=225)
日が暮れると、また人が増えましたね。
「仕事が終わってから帰ってきた」
と、里帰りした友達もいました。
屋台舟、どれも良かった。
この日のために、みんなで考えて作ってこられたのよね。
テーマのように『わしらのパワー』 じゃねぇ。
(写真はうまく撮れなかった。シャッターチャンスむずかしっ)
![ハートのはなび](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1185725180?w=300&h=247)
花火大会も見ました。
ハートの花火がかわいかった。
1つ目はきれいにハートが見えた。
でも、写真に撮れたのは2つ目。
逆さまにあがっちゃったけど、やっぱりカワイイ♪
![かえる灯篭とはなび](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cb8886292364dcaa3e1c7c8a6308af43/1185725288?w=225&h=300)
今年もしっかりとお祭りを楽しんだワタシです。
夕方4時から始まり・・・
ですが、ワタシがついたのは4時半ごろ
もうすでに、人がたくさん!
がんす横丁もフル活動してました。
あ~、いいにおい! 美味しそうなものがいっぱい。
どれから食べようかなぁー。(^¬^)ジュル
って、食いしん坊なワタシ。
食べ物以外にも、くじびきや木工製品や
かぶと虫、風船釣り・・・など、ありました。
ひとまち委員会のカエルくんもいました。
会場を歩けば、子どもたちに囲まれてて
カエルくんもたいへんでしたね。
人気者はつらいよ?!
日が暮れると、また人が増えましたね。
「仕事が終わってから帰ってきた」
と、里帰りした友達もいました。
屋台舟、どれも良かった。
この日のために、みんなで考えて作ってこられたのよね。
テーマのように『わしらのパワー』 じゃねぇ。
(写真はうまく撮れなかった。シャッターチャンスむずかしっ)
花火大会も見ました。
ハートの花火がかわいかった。
1つ目はきれいにハートが見えた。
でも、写真に撮れたのは2つ目。
逆さまにあがっちゃったけど、やっぱりカワイイ♪
今年もしっかりとお祭りを楽しんだワタシです。
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)