忍者ブログ

元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき

雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かえるぱん

かえるぱん
 
おじいちゃんが買って帰ってくれました。 

かえるぱん

 画像ではわかりにくいけど、ほんのり緑色。 

ほのかに抹茶の香りがして、

ぱくぱくとウチの子たちは食べてました。おいしそうに…(^¬^)ジュル


安芸太田町のクローバータウンで作られているそうです。

今度の週末、6月2日・3日の「かえるまつり」で

かえる パン です。 


子どもたちが3個とも完食しちゃったので( ̄Д ̄;)!!

「かえるまつり」で私の分を買っちゃうもんね。



6月に入ると「かえるまつり」「クラフトフェスタ」などなど

催し物が盛りだくさんの安芸太田町です。

詳しくは、
あきおおたネット
あきおおたナビ
をご覧くださいマセ。

雉野原キャンプ場にも遊びに来てね。
PR

鹿竜頭(かろうず)



木に葉がまだ茂ってないので、日が差し込んでます。

これから緑色のトンネルになっていきます。


私のお気に入りの場所です。

ドルチェのアイス

「よーし! 今からお風呂に行くぞ!」と
今年のGWも、おじいちゃん恒例の突然の号令。
出かけない私たちを見かねて(?)
おじいちゃんが温泉に連れて行ってくれました。

いろんな温泉へ行かせてもらいますが
今回は、芸北オークガーデンに行きました。
車で30分ほどみておくと余裕で着くし
温泉の料金もはなまる!!
食事もできるので、我が家も年に何度か利用させてもらってます。
キャンプ場のお客様も行かれる方がいらっしゃるそうです。
詳しくは→芸北オークガーデン


…前置きが長くなりましたが


風呂上りに食べたのが

これ↓ 芸北ドルチェのアイスです。
ドルチェのアイス上から
チョコチップ
  (チョコ大好きの息子)

ラムレーズン
  (これは私)

パンプキン
  (自然派の娘はこれ)












写ってないけど
プレーンなものが好きな末っ子は ミルク を食べました。

お風呂からあがり、食事(夕飯)を済ませると
すっかり日が暮れて、ドルチェは閉まっていましたが
お店の前にアイスの自動販売機が置いてあるのです

ゆっくり家で食べようと買って帰りました。
が、チョコチップの息子は車中で完食!
運転手の私は、アイスを運転席の近くにおいていたのでちょっと解け気味。でも、このトロンとしたのもおいしいんよね~。
ミルクアイスだけどしつこくなく
後口もさっぱりとしているところが、私は好きです。

お店が開いているときには、コーンにのせてくれます。
子どもが小さいときに、カップに入れてもらったこともあったなぁ。

温泉のそばのアイスだけあって
風呂上りにぴったりのアイスですよねー。

GWのキャンプ場

GWのある日のキャンプ場

4月末にオープンしたキャンプ場。
連休中は、バーベキューやキャンプ…
と、たくさん利用していただきました。
ありがとうございます。

山々も新緑に覆われて、日に日に緑を濃くしています。
山つつじ、藤の花も咲いてます。
入り口ゲートからキャンプ場までを通ると
藤の甘~い香りでつつまれます。
この甘い香りを嗅ぐと
巨峰を食べたくなるのは私だけかしらン。

連休が済んだ5月は土日オープンです。
12・13日、19・20日、26・27日。

例年より暑い5月ですね。
キャンプ場で水遊び…なんていかがですかぁ。

寺領の桜~春の巻~

車で移動していると、チラホラと…時にはドワァーっと舞う
桜吹雪にあうようになりました。
葉の芽も開き始めて、新緑のはじまり、はじまり~。

ですが、

先週末、今週のはじめに見た桜のことを少し…(^^ゞ

昨年秋に『寺領の桜~晩秋の巻~』→こちら
と、紹介していたので、今回は『春の巻』です。

『晩秋の巻』でUPしていた
“寒くなると咲く”桜が、この春にも咲いていました。
裏咲き桜
(見えにくい写真ですけど…
今週のはじめ、少し桜の花が咲き残っていました。

「秋と春に咲くんだよ」
と、冬の間に教えてもらうことが出来ていたので
春に咲くのを楽しみにしていました。

あいにく、タイミングが合わなくて
たくさん咲いているところは見れなかったけど
春にも咲くということが
自分の目で確認できてうれしいな♪

このお宅のかたは、年に2回咲くので「裏咲き桜」と呼んでいるそうです。
でも、本当の名前はよくわからない…と。
そこで、「季節の花 300」で検索してみると、
「十月桜」や「冬桜」と言われているようですね。

裏咲き桜 なかなか良い呼び方だな~って思うなぁ。



先週末に見た桜は「与一野のしだれ桜」
与一野
カメラマン(?)が4人かな…いらっしゃました。
いい写真は本職の方に任せて
私は遠目からパチリ!

田んぼの水に桜も景色も映っていて
それなりに良く撮れたかな~(自画自賛)

今年も寺領の子どもたちはここで
お花見給食をしたのかなぁ~。

学校の給食をお花見しながら食べられるなんて…いいなぁ。
私の子どものころにはなかったから、うらやましいな。



今は花が舞ってるとこも見れるかな~?どうかなぁ?
満開の与一野の枝垂桜のお花見は、
また来年のお楽しみ!ってことで。
<< PREV NEXT >>
32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 | 

お天気

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
きじやノりぃ


自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)

雉野原キャンプの説明

広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。



クリックしてね




ブログ内検索

バーコード

最新コメント

かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)

最新トラックバック

カウンター

Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]