元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
雪が降りましたよ。
12月4日に雪が降りました。
猪山では、1~2センチ程度積もりました。
翌日の5日に恐羅漢へ行ってきました。(お仕事です)
戸河内の明神から上がっていきました。
平日なので、工事用のダンプが通っていて
道路の雪も氷も溶けていましたが、
ダンプが通らなくなるあたりから雪が残っていました。
朝、とっても寒かったのでツルツルなとこも…。
内黒峠の道路も真っ白です。
空は青く晴れてました。
ほどよく道路の凍みが溶けて、
次の朝はカチカチンのツルッツルだったんじゃないかなぁ。
恐羅漢のスキー場も開場のための準備をされてました。
ゲレンデには20~30センチくらい積もっていました。
スキーもスノボも出来ない私は、
「今週末はもう滑れるの?」なんて訊いてしまいました。
でも、まだ滑るには危険なんだそうです。
スキー場へのお出かけは
ぜひ、スキー場情報や道路状況をチェックして
お出かけくださいね
あきおおたナビ
OSORA国設スキー場
恐羅漢スキー場!公式サイト
ホワイトバレー松原
猪山では、1~2センチ程度積もりました。
翌日の5日に恐羅漢へ行ってきました。(お仕事です)
戸河内の明神から上がっていきました。
平日なので、工事用のダンプが通っていて
道路の雪も氷も溶けていましたが、
ダンプが通らなくなるあたりから雪が残っていました。
朝、とっても寒かったのでツルツルなとこも…。
内黒峠の道路も真っ白です。
空は青く晴れてました。
ほどよく道路の凍みが溶けて、
次の朝はカチカチンのツルッツルだったんじゃないかなぁ。
恐羅漢のスキー場も開場のための準備をされてました。
ゲレンデには20~30センチくらい積もっていました。
スキーもスノボも出来ない私は、
「今週末はもう滑れるの?」なんて訊いてしまいました。
でも、まだ滑るには危険なんだそうです。
スキー場へのお出かけは
ぜひ、スキー場情報や道路状況をチェックして
お出かけくださいね
あきおおたナビ
OSORA国設スキー場
恐羅漢スキー場!公式サイト
ホワイトバレー松原
PR
この記事にコメントする
ツツツーーと、もう
2006-12-09 00:22
道路の凍ったところに気づかないで
5mくらいすべちゃった…
何事も無かったんだけど
はぁぁ~、怖かった! 油断大敵です。
5mくらいすべちゃった…
何事も無かったんだけど
はぁぁ~、怖かった! 油断大敵です。
雪だ~
2006-12-09 17:20
寒そうですね。(>_<)
私、生まれてこのかたスキーなるものをしたことがないので、死ぬまでにはやってみたいと思います。(^^ゞ
今度機会があれば遊びに行きたいな!
お子さんのカサカサ、治って良かったです。続けて使ってみてくださいね。
私は、毎晩肩こりに塗ってま~す!
私、生まれてこのかたスキーなるものをしたことがないので、死ぬまでにはやってみたいと思います。(^^ゞ
今度機会があれば遊びに行きたいな!
お子さんのカサカサ、治って良かったです。続けて使ってみてくださいね。
私は、毎晩肩こりに塗ってま~す!
この冬は(*^-^*)
2006-12-10 22:43
ティーツリーオイルで乗り切れそうです。
私が何も言わなくても、子どもが自分で塗っています。
効き目の良さがそうさせてるんでしょうネd(^-^)
肩こりにも、塗ってみました。確かに、じんわり効く感じ。
自然のチカラってすごいものがあるのねぇ。
mikariさんのブログで、ゲレンデの写真をアップされるのを
楽しみにします。…そのうち、いつか…でね。(^_-)-☆
実は、私は瀬戸内海で泳いだことがなかったりします。広島県に住んでるのに…。
海は日本海へ行ってました。
子ども達は、遠足で潮干狩りに行ったのに
私はまだやったことがない! 私もいきた~い!!
そのうち、いつか、瀬戸内海で戯れる
私のベストショットをこのブログにのせよう!
…まずは、潮干狩りのね。
私が何も言わなくても、子どもが自分で塗っています。
効き目の良さがそうさせてるんでしょうネd(^-^)
肩こりにも、塗ってみました。確かに、じんわり効く感じ。
自然のチカラってすごいものがあるのねぇ。
mikariさんのブログで、ゲレンデの写真をアップされるのを
楽しみにします。…そのうち、いつか…でね。(^_-)-☆
実は、私は瀬戸内海で泳いだことがなかったりします。広島県に住んでるのに…。
海は日本海へ行ってました。
子ども達は、遠足で潮干狩りに行ったのに
私はまだやったことがない! 私もいきた~い!!
そのうち、いつか、瀬戸内海で戯れる
私のベストショットをこのブログにのせよう!
…まずは、潮干狩りのね。
スノボしたいぞぉ。
2006-12-09 20:19
実はわたし4年前にスノボを始めました。はまってしまってウエアやブーツ・ボードと購入!よーし来年も!と思っていたら妊娠・・。それ以来子育てのため休業していました。今年は再開したい・・けど今度は体がついていけるかなぁ・・。うち黒峠の写真を見て「うっわーいきたいなぁ!」とおもいました!いい写真ありがとう!
レッツ!スノボ!
2006-12-10 23:06
けいこさん、だ~いじょうぶ!
若さでカバー!!…で、すぐ勘も戻るよぉ。きっと…。
国設恐羅漢なら、安芸太田町の子ども達はオトクになるみたいだし…。
あとは、ゲレンデにしっかり雪が積もれば、言うことなし!
○○殿さんとお子さんと いってらっしゃ~~い(^O^)w
若さでカバー!!…で、すぐ勘も戻るよぉ。きっと…。
国設恐羅漢なら、安芸太田町の子ども達はオトクになるみたいだし…。
あとは、ゲレンデにしっかり雪が積もれば、言うことなし!
○○殿さんとお子さんと いってらっしゃ~~い(^O^)w
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)