忍者ブログ

元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき

雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オドリコソウ

前回、群れて咲いていた草花の名前がわからなかったんですが
ひろこさんが「オドリコウソウ」とコメントとくださいました。
ありがとう\(^o^)/

名前がわかったので
ネットで「オドリコウソウ」と検索してみたら
こんなの↓がありました。興味のある方どうぞ見てね。

季節の花 300 姫踊子草

どうやら
私が見たのは「姫踊子草」というらしいです。

なんか見たことあるような???
と、思っていた花は「仏の座」だったのね。
な~んてことも、わかりました。

名前を教えてもらって、ネットで調べて
また、そこからいろいろ知る…
こいういいことがあるから
ネットってやめられないのよねぇ。


季節の花 300

PR

春、満喫!

ぽかぽかとお散歩日和でした。

って、私はお散歩はしてませんが、
仕事で外をウロウロしていたら

お散歩(ウォーキング?)をしている人と
何人もお会いしました。

温井に行ってきました。

仕事できっちんたまがわさんにもよりました。
ひろこさんが出迎えてくださって
手招きをし、庭の山桜を見せてくださいました。

どこかで話に聞いていたとおり
葉と花が一緒に出ていました。
遠く山に咲いているのは見るけれど
間近で見るのは初めて!!
ひろこさんが、楽しそうに手招きをして
教えてくれた気持ちがとってもよくわかる気がしました。
美しいものは時間がかかるのね。
来年はもっとたくさん花が咲くよね、きっと。


温井を見渡せる小高いところへあがると
草花が群れて咲いていました。

温井にて

この花の名前を調べる前にUPしてしまいました。
知っている方、どうか教えてくださいマセ。


家に帰ると、ウチの庭では
ぶ~ん、ブーン、ブンブン…
虫のたくさんの羽音がしてます。
花の蜜をもとめて、いろんな虫が飛び交ってました。

ムスカリとミツバチ

まだ、花粉のついていない黒いミツバチも来てます。
目が覚めたばかりなのか、まだちょっとヨロヨロしてたけど
一生懸命、蜜を吸って(?)いました。

虫もがんばってるなぁ。
おっし! あしたもがんばるぞ!






黄色い花畑

先月、たくさん咲いている菜の花を見て「菜の花ごはん」を食べたくなった菜の花畑(?)

今月は、菜の花に加えて、水仙も咲きそろって
黄色い花畑になってました
筒賀の黄色い花畑
(新和ゴムの前)

すごいきれーい! 明るい気分になれちゃうなぁ

その後、井仁も通ったんだけど、
そしたら、
井仁の菜の花畑

菜の花畑がいっぱい!
写真のほかにもいたるところに菜の花! 菜の花!!
とってもすてきでしたぁ!
道路から見ただけなんだけど
もっと高いところから見てみたかったなぁ。

黄色を見ながら
娘の新しいランドセルにかけた
交通安全の黄色いカバーを思い出した。
「がんばれよ!1年生!」って
心の中で思いました。
今週末は入学式だなぁ。

春のドライブ

道路わきに、水仙やチューリップ
菜の花に、桜、もも、木蓮。
少し見上げて、山つつじ、山桜。
花々が咲き始めましたねぇ。

ついつい脇見運転してしまいそうな私です。

澄合の方を通ったので、安野花の駅公園によってみました。

安野花の駅

高校3年間、ここからディーゼルに乗ってたのよね~。
懐かしくて、駅舎のなかもパチリ
ウチの子たちに座ってもらったりして…。

駅舎、待合

公園内の花々の間から見える向こうの山に
山桜も咲いていました。



花を見ながら、ブラブラ歩いていると
地元の方が声をかけてくださって
説明もしてくださいました。ありがとうございま~す。

日が長くなって、天気のよい日は午後6時半ごろまで見ることができるそうです。
「桜、桃、レンギョウと3色咲きそろっていて見ごといでしょう!」
とおしゃっていました。本当にそのとおりです!

安野、桜

で、桜のアップかい!
って、つっこまれそうですが…。

あした、4月1日は、『安野花まつり』なのです。
ぜひ、その場で確かめていただきたいなぁ、と思っております。

私、このお祭りのマワシモノじゃないけど
安芸太田町のマワシモノになろうとしているかも…?

4月1日は深入山グリーンシャワーで
『深入山山焼きまつり』があります。

詳しくは、あきおおたナビをご覧くださいね。

雪割り草とミニ水仙

よく行く局に飾ってありました。
かわいかったのでパチリ

近所の方がお庭から持ってこられたんだそうです
雪割り草とミニ水仙
<< PREV NEXT >>
33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 | 

お天気

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
きじやノりぃ


自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)

雉野原キャンプの説明

広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。



クリックしてね




ブログ内検索

バーコード

最新コメント

かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)

最新トラックバック

カウンター

Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]