元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
春、満喫!
ぽかぽかとお散歩日和でした。
って、私はお散歩はしてませんが、
仕事で外をウロウロしていたら
お散歩(ウォーキング?)をしている人と
何人もお会いしました。
温井に行ってきました。
仕事できっちんたまがわさんにもよりました。
ひろこさんが出迎えてくださって
手招きをし、庭の山桜を見せてくださいました。
どこかで話に聞いていたとおり
葉と花が一緒に出ていました。
遠く山に咲いているのは見るけれど
間近で見るのは初めて!!
ひろこさんが、楽しそうに手招きをして
教えてくれた気持ちがとってもよくわかる気がしました。
美しいものは時間がかかるのね。
来年はもっとたくさん花が咲くよね、きっと。
温井を見渡せる小高いところへあがると
草花が群れて咲いていました。
この花の名前を調べる前にUPしてしまいました。
知っている方、どうか教えてくださいマセ。
家に帰ると、ウチの庭では
ぶ~ん、ブーン、ブンブン…
虫のたくさんの羽音がしてます。
花の蜜をもとめて、いろんな虫が飛び交ってました。
まだ、花粉のついていない黒いミツバチも来てます。
目が覚めたばかりなのか、まだちょっとヨロヨロしてたけど
一生懸命、蜜を吸って(?)いました。
虫もがんばってるなぁ。
おっし! あしたもがんばるぞ!
って、私はお散歩はしてませんが、
仕事で外をウロウロしていたら
お散歩(ウォーキング?)をしている人と
何人もお会いしました。
温井に行ってきました。
仕事できっちんたまがわさんにもよりました。
ひろこさんが出迎えてくださって
手招きをし、庭の山桜を見せてくださいました。
どこかで話に聞いていたとおり
葉と花が一緒に出ていました。
遠く山に咲いているのは見るけれど
間近で見るのは初めて!!
ひろこさんが、楽しそうに手招きをして
教えてくれた気持ちがとってもよくわかる気がしました。
美しいものは時間がかかるのね。
来年はもっとたくさん花が咲くよね、きっと。
温井を見渡せる小高いところへあがると
草花が群れて咲いていました。
この花の名前を調べる前にUPしてしまいました。
知っている方、どうか教えてくださいマセ。
家に帰ると、ウチの庭では
ぶ~ん、ブーン、ブンブン…
虫のたくさんの羽音がしてます。
花の蜜をもとめて、いろんな虫が飛び交ってました。
まだ、花粉のついていない黒いミツバチも来てます。
目が覚めたばかりなのか、まだちょっとヨロヨロしてたけど
一生懸命、蜜を吸って(?)いました。
虫もがんばってるなぁ。
おっし! あしたもがんばるぞ!
PR
この記事にコメントする
無題
2007-04-12 06:38
この花はたぶんオドリコソウだと思うよ
いいよね 今の季節は色々な植物がいっぱい芽吹いて毎日が新しい発見だらけ モンシロチョウも飛んでたし 草取りが忙しくなるかな?
ところで秘密の花園はすごかったよ 鳥肌がたつくらい・・好きということは他の人から見ると変だろうなー
いいよね 今の季節は色々な植物がいっぱい芽吹いて毎日が新しい発見だらけ モンシロチョウも飛んでたし 草取りが忙しくなるかな?
ところで秘密の花園はすごかったよ 鳥肌がたつくらい・・好きということは他の人から見ると変だろうなー
さっすが!ひろこさん
2007-04-14 00:45
「オドリコソウ」でネットで検索すると出てきました!
今では、何気なく通り過ぎていたところも
きょうはどんな花があるかな、どんな虫がおるかな?
って、思って見ていると楽しいんですよねぇ。
私たちは自然に囲まれて生きているんだな~、と
しみじみ感じます。
「いつかは散るのに 萌える花の色 息を呑むほど…」
と夏川りみが歌っています。秘密の花園はそんな感じだったのかな~?
今では、何気なく通り過ぎていたところも
きょうはどんな花があるかな、どんな虫がおるかな?
って、思って見ていると楽しいんですよねぇ。
私たちは自然に囲まれて生きているんだな~、と
しみじみ感じます。
「いつかは散るのに 萌える花の色 息を呑むほど…」
と夏川りみが歌っています。秘密の花園はそんな感じだったのかな~?
はるだねー♪
2007-04-12 19:54
こういう何気ない『素敵』に気づけるり~さんが好き♪こんな素敵な風景がいっぱいある安芸太田町が好き♪これからは新緑の季節だよね。目の中が緑に染まってく感じ、今年も楽しみだぁ。
(#^.^#)照れちゃうなぁ
2007-04-14 00:53
身の回りに素敵なものがたくさんありますね。
そんなところに住んでいるのは幸せなことだな~と
このごろつくづく感じてます。
川森で行われた環境フェスタで、猪山の子は
「僕らは自然に囲まれてる…自然に守られている…」(途中かなり省略)
と、作詞して歌いました。子どもたちが感じていることには
大人(?)の私はかなわないけど、そのとおりだなぁ、って思ってます。
そんなところに住んでいるのは幸せなことだな~と
このごろつくづく感じてます。
川森で行われた環境フェスタで、猪山の子は
「僕らは自然に囲まれてる…自然に守られている…」(途中かなり省略)
と、作詞して歌いました。子どもたちが感じていることには
大人(?)の私はかなわないけど、そのとおりだなぁ、って思ってます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)