忍者ブログ

元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき

雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かぐら奉納

10月15日 午前0時~6時 猪山大歳神社の神楽奉納がありました。
地元の猪山神楽団の舞いです。

演目は、潮払い、尊神、八幡、塵倫、
天蓋引き、四神、悪狐退治、八岐大蛇。

悪狐退治
写真は悪狐退治。

観客の中に、狐や神がやってきて
子ども達はキャーキャー!大騒ぎ!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
狐をこわがって隠れる子、怖いけどチョット狐にさわってみる子、
ワーワーと狐をかまう子。

私も末っ子を狐のほうへ寄らせようと体を押してみたりして…
末娘は怖くて、私にしがみついて、今にも泣きそうな顔…
そういえば、上の子達も小さいときは怖がって泣いてたナァ。

今では、みんなの様子を見て笑い転げている小5の娘、
息子は狐にむかって、みんなと一緒に騒いでる。
どの子も小さいときは泣いたり、隠れたりしてたのに…
みんな大きくなっちゃって…


猪山の大歳神社での神楽は、もう一度あります。
11月18日の夜8時から「刀納め」

15日は眠くて眠くて…(_ _).。oO
今度“11月18日”は時間も早いし、最後まで見れそう。
写真ももっと沢山撮るぞ!
毎年、撮ってるけど、思い通りにならな~い。
センスの悪さは分かってるけど…数打ちゃ当たる?!


猪山神楽団は、旧舞です。
簡単に言うと、戦後に作られたのが新舞、
それより以前から舞い継がれてるものを旧舞と呼んでいるらしいです。
「猪山のは旧旧舞(きゅうきゅうまい)」と言われる方も…
それだけ、古くから舞い継がれているのだそうです。

神楽が好きな方、
旧舞って何?って思ってる方、
競演大会とは違う神楽が見てみたいって思ってる方、
ぜひ一度、猪山の神楽をご覧になってはいかがでしょうか。
天蓋引き←天蓋引き
ちなみに…
お問い合わせ先は
雉野原キャンプ場のホームページに表記している
問い合わせ先と同じです。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

2006-10-29 22:22
神楽いいですね(*^-^)b
私も大好きで中学生の時は神楽同好会に入ってて笛なんぞしとりましたよ!
今週の木曜日の晩は実家の方の祭で中川戸神楽団が来て舞うそうな。今から楽しみですよ(=^▽^=)

Re:無題

  •   2006-11-05 00:26
    笛って難しい!ってイメージがあるんだけど…やってたんだぁ。すごいじゃん!
    神楽も全体的に人手不足だし、復活する!?

    金曜日にごんの実家あたりを通ったんだけど
    神社がたくさんあるのねぇ。幟があちこちに立ててあったよ。
    懐かしい顔に会えたかな? 

    今日はお・ま・つ・り♪

    2006-11-02 15:54
    戸河内や筒賀、木坂は秋祭りですね♪
     うちの子も奥さんも神楽の大ファンなので、きっと今晩はお宮の”はしご”になりそうです(汗)

    新舞、旧舞。。。
     私は新舞の方が好きかなぁ・・・
    っていうか、新舞・旧舞っていうよりも、○○神楽団の「□△(演目)」が好きという感じですね♪

    Re:今日はお・ま・つ・り♪

  •   2006-11-05 00:47
    神楽の“はじご”ができるなんて、
    この時期ならではの楽しみ方ですよね~。(*^-^*)

    演目は何が好きですか? 私は「天の岩戸」と「恵比寿」です。
    ストーリーがわかりやすいところと、
    「恵比寿」はやっぱり、飴や餅がまかれるし…食べ物に釣られちゃう。

    どの演目もストーリーの成り立ちや内容を教えてもらってからは
    ほーほー、ふむふむ…と、楽しみ方もちょっと変りましたよ。

    神楽♪

    2006-11-04 16:31
    うちは新婚時代から神楽と消防にだんなさんを取られ(笑)ているので。でも地域の人たちの神楽に対する思いは素晴らしいなと思います!2日の晩も彼は6時ごろ朝帰りしました。(月の子のお祭り)明日はくすのき台へ・・。売れっ子スター並ですね・・・。

    Re:神楽♪

  •   2006-11-05 01:26
    だんなさん、お疲れ様です。
    それを支えるけいこさん!お疲れ様ぁ! 
    う~ん、とってもよく分かりますぅ\(^-^ )

    戦前生まれの方に神楽のことをたずねてみると
    神楽への地域の人の思いを垣間見れるような気がします。
    いろいろ参考になることもあるかもしれませんよ。

    あったかい祭り

    2006-11-06 00:18
    秋祭りも終わりですね。筒賀地区も一部地域の祭りの日が変更になり、二日間神楽が楽しめたり‥とそんな感じでした。
    それにしてもあったかい祭りでした。シンボルである大銀杏の紅葉も遅く、葉が落ちて黄色いじゅうたんになるのも11月後半から12月にかかるのではと思うほどです。“神楽”と言えば蒸気饅頭神楽が始まるまでにすでに予約が入っており、なかなか食べれなかったと息子が言っておりました。寒い中で食べる蒸気饅頭はおいひ~ですよね。
    今週12日は『筒賀神楽』があります。地元神楽団とご招待が2団体。毎年大人気で人がいっぱいです。ぜひ一度ご覧くださいね。

    Re:あったかい祭り

  •   2006-11-07 02:38
    次は、太刀納めや恵比寿講だね。
    神楽を見ながら温かいものを食べるのもいいよねぇ。

    祭りの頃は、霜が降りたりしたこともあったのに
    確かに、今年は暖かいね。ウチはこの日曜日にやっと暖房をつけたよ。
    子ども達は「暑い!」と、すぐ消したがるよ~。わたしゃ、寒いのに。

    筒賀もまた神楽があるのね!
    地元の宣伝にこのブログを使ってもらえると嬉しいよ!
    ガンバレ!安芸太田町! (…あぁ、またパクり

    好きな演目は・・・

    2006-11-07 12:41
    新舞ですが、とある神楽団の「山姥」です。
     地元の舞だと「悪狐伝」も好きですね♪
     あとはコミカルな舞も好きです。
    「大江山」の強力の口上や仕草など、ちょっと息抜き的に笑えるし・・・
     相対的には競演の舞より、祭りでの舞が好きですよ(^0^)

    遅遅レス…m(__)m

  •   2006-11-15 13:58
    スンマセ~ン!返信をサボっている間に、
    祭りの時期が終わってしまいましたね。(大汗)

    おもしろい口上や所作で笑って、日ごろのウサを晴らしたい!
    そのために神楽を見に行っている私もいます。

    お祭りの神楽が好きって言われると
    なんだかホッとしますね。

    無題

    2006-11-11 20:08
    うちの実家の祭りに行って来ましたよ。やっぱり秋祭りは神楽やね。よかった次の日は早くに家族旅行なんぞに出かける予定やったから12時すぎには帰ったけど、母達は結局最後まで見て4時30分すぎに帰ってきたみたい。中川戸さんがアンコールで予定より1演目多く舞ってくれたらしいよ。なんと7人の鬼の塵倫
    見たかった~。
    よこにあえるかな?と思ってたけど私達が帰ってからきたみたいであえなんだ。残念

    Re:無題

  •   2006-11-21 00:49
    よこも実家に帰ってたんだね。会えなくて残念だったね。
    みんなで祭りの家をはしごしてたのが懐かしいねぇ。

    この記事へのトラックバック

    この記事にトラックバックする:
    << PREVHOMENEXT >>
    37 |  36 |  35 |  34 |  33 |  32 |  31 |  30 |  29 |  28 |  27 | 

    お天気

    カレンダー

    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30

    プロフィール

    HN:
    きじやノりぃ


    自己紹介:
    雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
    キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)

    雉野原キャンプの説明

    広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。



    クリックしてね




    ブログ内検索

    バーコード

    最新コメント

    かえる(08/07)
    商副(12/30)
    商副(09/16)
    F広(07/04)
    商副(06/14)
    りぃ(01/27)
    商副(01/26)
    商副(11/19)

    最新トラックバック

    カウンター

    Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

    忍者ブログ [PR]