元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
夕焼け 小焼け
27日の夕焼けです。
すこーしづつ、少しづつ、秋が深まっているのね。
「日中がぬくいけー、紅葉はいっつもより、ちぃとおそーなるじゃろー」
(訳:日中が暖かいから、紅葉はいつもより、すこしおそくなるだろう)
と、近所のおじいちゃんたちが話してくれます。
きれいだったので、もう一枚
『ゆうやけ』
このフレーズで、どんな歌が浮かびますか?
ゆうやけ こやけで ひがくれてー
が、うかんだ?
それとも
赤とんぼ?
みすずさんの詩?
それとも
堺マチャアキさんの声?
それとも
わッかるかなー わからねーだろうなー
かな?
ワタシは
ひがくれてー♪
でした。
日暮れ時だったし、まだ赤とんぼは少ないし。
後でじんわりと
マチャアキの声が浮かんできました。
でも、歌詞が「ゆーうやけー」のとこしか
わかんないんだけどね。
PR
この記事にコメントする
いい夕焼けですね
2007-09-28 12:02
綺麗な夕焼けですね。
私も見ました。写真撮ろうとしましたがデジカメの電池が切れてて取れませんでした。
安芸太田町の写真集を作ってみたいですね。
まずはブログでいっぱい掲載して、その中から「おっ」という写真を集めて作りたい。
町内を問わず安芸太田町を訪れた方にも写真を撮ってもらってホームページで見れるようにしてくいと面白いかもしれません。
武雄市のよかとこブログのパクリですけど…
私も見ました。写真撮ろうとしましたがデジカメの電池が切れてて取れませんでした。
安芸太田町の写真集を作ってみたいですね。
まずはブログでいっぱい掲載して、その中から「おっ」という写真を集めて作りたい。
町内を問わず安芸太田町を訪れた方にも写真を撮ってもらってホームページで見れるようにしてくいと面白いかもしれません。
武雄市のよかとこブログのパクリですけど…
げーくんさん(*^_^*)
2007-09-28 15:28
さすが!げーくん!
いろんなアイデアが浮かんでくるんですね~♪
ワタシも「おっ!」と思ってもらえる写真を撮って、その写真集に載せてもらえるといいナ。
WEBで出かける先を調べるのは、結構、通常のこととなってきているようですね、世の中。
三段峡や温井ダムは、町内のWEB上にも、色んな画像があるように思います。他の場所ももっと見てみたいナ、見てもらいたいナと思い、写真をブログに載せてます。…町内にも写真を撮るのが好きな人、たくさんいらっしゃると思います。写真の新しい、古いにこだわらずに募集をされたら、たくさん集まるかもしれない…そんな気がします。
いろんなアイデアが浮かんでくるんですね~♪
ワタシも「おっ!」と思ってもらえる写真を撮って、その写真集に載せてもらえるといいナ。
WEBで出かける先を調べるのは、結構、通常のこととなってきているようですね、世の中。
三段峡や温井ダムは、町内のWEB上にも、色んな画像があるように思います。他の場所ももっと見てみたいナ、見てもらいたいナと思い、写真をブログに載せてます。…町内にも写真を撮るのが好きな人、たくさんいらっしゃると思います。写真の新しい、古いにこだわらずに募集をされたら、たくさん集まるかもしれない…そんな気がします。
思わず・・・
2007-09-28 19:44
・・・マチャアキの「ゆうやけ~」に反応してしまいました。ノリぃさんが現役で聞いていたとは当然思いませんけれど・・・
一昔前、年配の方が、好んで歌うのを「なつメロ」とよんでいたが・・・
GSやフォークも「なつメロ」になった。
それまでの多くは、歌手が一人で歌うのが主流だったが、その時代から数人で歌うことが多くなった時代だ。
・・・ちょっと話題がずれたけど、夕焼けを郷愁と感じる季節になってきましたね。
一昔前、年配の方が、好んで歌うのを「なつメロ」とよんでいたが・・・
GSやフォークも「なつメロ」になった。
それまでの多くは、歌手が一人で歌うのが主流だったが、その時代から数人で歌うことが多くなった時代だ。
・・・ちょっと話題がずれたけど、夕焼けを郷愁と感じる季節になってきましたね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)