元‥雉野原キャンプ場WEBサイト管理人のつぶやき
雉野原キャンプ場お知らせ、 WEBサイトの補足、思いつき、お気に入り風景写真、ナドナド…楽しく書いていきたいです。
久しぶりに行ってきました。
久々の雉野原キャンプ場です。
行ったのも、ブログも(;^_^A
炊事棟の近くの木です。枝の先が色づき始めてました。
きょうの日差しは暑さを感じるほど、あたたかだし、(←変な日本語)
空は澄んで、きれいな青でした。まさにスカイブルー!
でも、風は日増しに冷たくなっています。影に入れば、すぐ涼しくなれます。
キャンプをしたいな。と思っていてくださる方、
昼間でも寒さを感じるときがあります。
夜はもちろん冷え込みます。防寒着と毛布と携帯カイロを忘れずに!
バーベキューの場合も、しっかりと寒さ対策をしましょう。
ベテランキャンパーさんやスポーツショップのアウトドアコーナーで
どんなものが良いか聞いてみましょう。
寒さ対策のスグレものを教えてくださることと思います。
私個人は、自家用車で来られる場合は、
フツウの防寒着とフツウの毛布でよいかと…思っております。
毛布は、ひざ掛けタイプやベビー用のような大きさのものがあれば便利ですね。
行ったのも、ブログも(;^_^A
炊事棟の近くの木です。枝の先が色づき始めてました。
きょうの日差しは暑さを感じるほど、あたたかだし、(←変な日本語)
空は澄んで、きれいな青でした。まさにスカイブルー!
でも、風は日増しに冷たくなっています。影に入れば、すぐ涼しくなれます。
キャンプをしたいな。と思っていてくださる方、
昼間でも寒さを感じるときがあります。
夜はもちろん冷え込みます。防寒着と毛布と携帯カイロを忘れずに!
バーベキューの場合も、しっかりと寒さ対策をしましょう。
ベテランキャンパーさんやスポーツショップのアウトドアコーナーで
どんなものが良いか聞いてみましょう。
寒さ対策のスグレものを教えてくださることと思います。
私個人は、自家用車で来られる場合は、
フツウの防寒着とフツウの毛布でよいかと…思っております。
毛布は、ひざ掛けタイプやベビー用のような大きさのものがあれば便利ですね。
PR
この記事にコメントする
防寒対策は・・・
2006-10-06 22:17
10月にはいってまだ半袖でOKな日が有りますが体調には気をつけましょう。
防寒対策で軽くていいのが新聞紙です。寒い時は体に巻いてみましょう。安い綿毛布よりいいですよ荷物にならないし。しかし、インクが付きますけど・・・
防寒対策で軽くていいのが新聞紙です。寒い時は体に巻いてみましょう。安い綿毛布よりいいですよ荷物にならないし。しかし、インクが付きますけど・・・
Re:防寒対策は・・・
2006-10-08 00:26
○○殿さん、ありがとうございます。
そうです新聞紙! 持ってると助かりますよね。
体にまとうのも良いし、敷物の下に敷いても良いし…。
大きな紙飛行機にして飛ばしてもおもしろいし、
天晴れ新聞紙!
そうです新聞紙! 持ってると助かりますよね。
体にまとうのも良いし、敷物の下に敷いても良いし…。
大きな紙飛行機にして飛ばしてもおもしろいし、
天晴れ新聞紙!
無題
2006-10-07 20:43
かえるさん(げーくん??)が、ここのキャンプ場をとってもすすめます!11月5日のバスツアーのこーすにいれたいなぁ、とか。今回は無理でも、なにか、ひとまちでつかわせてもらえたらいいなぁ!
Re:無題
2006-10-08 00:39
おおぉ~!ぜひぜひ、良い方向で、ご検討くださるとうれしいです。
バスツアーの件についても、時間や内容など、キャンプ場の管理人にお問い合わせください。
連絡先やメールアドレスはキャンプ場のホームページに掲載しています。
そちらを確認して連絡をください。お手数をかけますがよろしくお願いします。
バスツアーの件についても、時間や内容など、キャンプ場の管理人にお問い合わせください。
連絡先やメールアドレスはキャンプ場のホームページに掲載しています。
そちらを確認して連絡をください。お手数をかけますがよろしくお願いします。
ご無沙汰しています
2006-10-13 15:39
新聞紙、いいですよね!?
が、私は車に常にひざ掛けを2枚+薄物のシャツを載せています。
私自身は暑がりなので、めったに使いませんが、プチ家出(?)の時には重宝してます。
が、私は車に常にひざ掛けを2枚+薄物のシャツを載せています。
私自身は暑がりなので、めったに使いませんが、プチ家出(?)の時には重宝してます。
常備品
2006-10-14 02:14
子どもが小さいときは、ひざ掛けは必需品ですよねぇ。
ウチは今、新聞紙がいつも車にのってます。
どこででも、広げて座れるし、小学生のうちはイロイロとハプニングも、まだまだありますしね。
家出の理由は……聞きますまい。
ウチは今、新聞紙がいつも車にのってます。
どこででも、広げて座れるし、小学生のうちはイロイロとハプニングも、まだまだありますしね。
家出の理由は……聞きますまい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
きじやノりぃ
自己紹介:
雉野原キャンプ場のWEBサイトの管理人をしていました。
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
キャンプ場の管理人ではありませぬ。あしからず…(^o^)
雉野原キャンプの説明
広島県北西、温井ダムの湖畔、上流にあるキャンプ場です。営業期間は4月~11月、土・日・祝日。7月8月は毎日オープン。
ブログ内検索
最新記事
(08/03)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(07/02)
(03/11)
(01/24)
(11/08)
最新コメント
かえる(08/07)
商副(12/30)
商副(09/16)
F広(07/04)
商副(06/14)
りぃ(01/27)
商副(01/26)
商副(11/19)